年に何度か船の旅なんて言ってますがね。
セレブちっくで、いや~~~な感じ。
なんて思わないでね。
ただ、飲む場所が変わっただけ。
結局、どこに行っても、酒 酒 酒 酒 酒なのよ!
しかも、私ったら、乗り物で飲むお酒がことのほか好き。
船はもちろん、飛行機だって、新幹線だって、高速バスとかだって。
いまのところ理性が辛うじて働いているから、山手線とか路面バスでは飲んでないけどね。
あわよくば.........
なんて思わなくもない。

以前、出張が多い職についていたときには
仕事あがりの一杯を楽しみに乗り切っていた訳で。
仕事を終えると、現地のオジサマにご馳走になるか。
あるいは、ひとりで新幹線で350ml缶のビールとワンカップと駅弁、柿の種を買ってね。
えぇ、ひとりでも全く気になりませんが、何か?
何か問題でも?

ところが、ダンナちゃんは、割と真面目に出張の後はピューって帰ってくるのです。
仕事の仲間で飲んでくることはあるけれど。
新幹線で一人で飲んだりする趣味はないらしい。
我が家、むしろ妻のほうがアル中傾向が強いのかもしれませんな。
そんなダンナちゃん、先週の大阪出張からはお土産袋を携えて帰ってきましてね。
何かって?

じゃじゃん、551蓬莱のチルドセットB。
Bだそうです。
ダンナちゃんに、聞いてみましたが
「やっぱりBなんだよな、Aじゃないんだよ」
って。
私には、Aとは何ぞや、全くわかりませんので、何とも言えませんが。
この肉まんと焼売のセットが絶品なのです。
電車の発車時刻ギリギリまで並んでお買い上げだったそうで。
ぴったりの小銭を握りしめて待ち構えていたら
前のオッサンが、
「これは何ですか?」
「いくつにしよかな~~」
なんて言っていたらしく。
「ったく、並んでいるうちに決めろよ!」って苛ついていたらしい。
青筋立てて、後ろからプレッシャーをかけていたんだろうね。
目に浮かぶよ。(笑)
そう、我が家は夫婦揃って短気なのです。
どっちが先にキレるか競争ですもん。(爆)
それはともかく、夫婦二人暮らしで、なぜ こんな立派な蒸篭があるんでしょね。
謎ですね。
日曜日には、陽の高いうちから撮りだめた録画をお供に酒盛り。
■ ニラだれ豆腐
熱々 胡麻油ジュージューかけ
■ 鶏わさ
レアレア鶏ささみと三葉のおひたし
■ 春キャベツと舞茸とベーコンのニンニク炒め
■ 551蓬莱のチルドセットB
焼売と肉まん