時期を逸しましたが。
ホワイトデーの頃だったでしょうか。
テレビ番組で、
「今までもらったプレゼントで、なぜ?と思ったもの」を、
女の子にインタビューしていまして。

今となっては、どんな答があったか忘れてしまいました。
が、そう言われますとね。
私も、「なんで?」ってものをもらったことがあるわけで。

結婚前、まぁダンナちゃんじゃない男性からいただいたわけですが。
誕生日にですね。
ロングマン現代英英辞典/桐原書店

¥4,050
Amazon.co.jp
コレをもらいましてね。
まぁ、15年ほど前のことなので、版は随分前のものになりますが。

英英辞典、もらいましてね。
しかも、というか もちろん新品。

ってか、英英辞典でひいてさ、解説がわからない単語があると、
またその単語をひかなくちゃならなくて。
さらに、また その解説がわからないと、
またその単語をひかなくちゃならなくて......
あぁぁぁぁ、イライラするぅぅぅぅ。

そう、確か25歳頃だったでしょうか。
その人は、一体 私に何を求めていたんでしょうね。

そして、消費税が8%に上がった昨日のお夕飯。
買いだめしたつもりは、さらさらないのですが。
冷蔵庫と冷凍庫に眠っていたものを駆使して作りましたよ。
全てあるもの。
やったね。
■ 烏賊と大葉のペペロンチーノ スパゲティ
■ 舞茸とベーコン、チキンのグラタン
■ 食前サラダ
そして、今 私の体になくてはならないアノ品物
サントリー 伊右衛門 特茶(特定保健用食品) 500ml 1ケース(24本)/サントリー

¥価格不明
Amazon.co.jp
コンビニで買うと、余裕で5円ちかく値上がりしてまして。
むっか~~~っ。
こればかりは、買いだめしておくべきだったか。
あるいは、太るに任せるべきか。
いや、太るに任せると、きっと 悉く服が入らなくなり、
新たな服を買うという無駄なコストがかかるわけで。
もしくは、いっそのこと全ての仕事に着物で挑むか。
ということは、5円高くても、特茶に頼るしかないわけです。