日帰り仙台飲み&食い倒れツアー。タイトな食スケジュールの中でも しっかり「おやつ」 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


三連休の初日、雪の中降り立った仙台。

まずは、お寿司からスタートしまして。

うい~~っと日本酒が進んでいるうちに、雪は止みまして。



今年は、随分雪を満喫しまして。

東京でも静岡でも。

三月の半ば過ぎて東北でも雪見酒。



雪は止んでも、この日の最高気温は7度と、東京の真冬並み。

ヒートテックをがっつり着込んで、ダウンのコートで完全防備。


はてさて、食後のお散歩。


仙台は、アーケードが整備されていて歩きやすい。

地下と違って、外気にもあたれて気持ちいいしね。



お夕飯のお店を物色しながら、碁盤の目状の商店街を隈無く歩き回ります。

そんなことしていると、なんとも暖かげな湯気が漂うお店を発見。







むむむ、14時頃までお寿司を食べた後。

そして、お夕飯は17時頃にはスタートさせないと、20時半の新幹線で帰京の予定だし。







でも、臭いと湯気に負けました。

焼売とも迷ったけど。

肉まん。

焼売よりも、空気っぽいから。

ほら、空気をたべてると思えば、お腹にはたまらないよ、きっと。

(↑絶対そんなことないよね)







濃いめの味付けでまとめられた餡。

ゴロゴロした角煮は、ほろりと紙切れ、筍の歯ごたえがアクセント。

我が家好みの横浜中華街の江戸清の肉まんとは全く違うパターンだけれど。



おいし~~~~っ!




仙台のおやつでした。


ついでに、駅ビルのお土産屋さんで購入したお菓子は、翌々日のおやつに。







この、なんか手書き感満載な「ずんだ」キャラにぐっと来てね。

ダンナちゃんは、「ずんだ餅」が大好物でして。

写真は撮り忘れちゃったけど、しっかり購入。


バクバクお餅を平らげてまして。

今年の夏は、枝豆で挑戦してみようかな、自家製ずんだ餡。





■■■仙台日帰り 飲み&食い倒れ旅行のまとめ■■■

【その1】 陽の高いうちから珍味三点盛りって、人として発酵いや腐敗してるようですが......
  http://ameblo.jp/chacmool/entry-11803912080.html


【その2】 日帰り仙台飲み&食い倒れツアー。タイトな食スケジュールの中でも しっかり「おやつ」
  http://ameblo.jp/chacmool/entry-11803912472.html


【その3】 寄る年波にかなわず。すっかり食が細くなった(爆)私たち。
  http://ameblo.jp/chacmool/entry-11803915289.html