そろそろ始まったようですな。
喉がイガイガ、クシャミ連発、鼻がグスグス。
今年は、花粉の悲惨 いや 飛散が少なめだそうでして。
でも、なにやら西からPM2.5が飛来するとか。

ほんと、鼻と喉を取り外して朝晩水洗いしたくなりますわな。
何年か前の結婚記念日にね、箱根に行きまして。
ダンナちゃんチョイスのお宿は、
お亡くなりになった勘三郎さんが子供の頃駆け回ったという広いお庭に、
お酒に合う手の込んだお夕食。
お部屋についた広めの露天風呂。

非の打ち所の内お宿でして。
その後も、テレビなどで何度か拝見してね。

ところが、ただ1点だけ致命的な欠点があるのです。
露天風呂に面して隣接する隣の敷地が……
杉林なのです。
しかも、我が家が訪問した日は、花粉真っ盛りのシーズンでして。

先にお風呂に入っていたダンナちゃんが、お部屋に逃げ帰って来ましてん。
「風が吹いてユッサユッサと木が揺れたと思ったら」
「黄色い粉がお風呂目指して舞い込んで来た!お湯に黄色い膜だよっ!」
って、真っ赤な目に鼻をすすりながら叫んだかと思ったら
クシャミ止まらず。

ほんとにね、テレビのCMみたいにね、風に乗って舞い上がった花粉が吹き寄せるのです。
いやぁ、あれは人生で忘れられない光景の一つですわ。
ほんと、いい宿だったんだけどね。
花粉の時期を外してね、また機会あったら行ってみたいね。
2月3月は、絶対にヤダけど。
朝の湯豆腐も美味しかったし。
朝から熱燗飲みたくなっちゃうけど。

そんなこんなん、我が家は、朝から熱燗ほど後ろめたくはありませんが。
禁酒予定の金曜日に、はい晩酌しました。
週末に買い込んで、冷蔵庫に残っていた缶ビール。
Asahiの新しいシリーズ。
季節限定かね。
ほら、金色缶とか新製品とか限定ものとかに弱いからね。
うっかり買ったら、ついつい飲んじゃうってもんですよ。

いやね、私は そんな気 さっぱりなかったんだけど。
食事の準備しているところにね、帰ってすぐのダンナちゃんが
「今日は、なにかな~」
って台所を覗きに来るんですが。
「おぉ、おくさん、ジンギスカンですか?そしゃ?ビールが飲みたいってことですか』
って、飲みたいのはキミではありませんかね?
なんて思いつつも、気のきく(笑)妻は、ビールの缶を差し出すわけです。
もちろん、自分の分も。
ってなわけで、火曜日なのに ついつい 飲んでしまったお夕飯。
■ 食前サラダ
■ ジンギスカン風野菜炒め
■ メジマグロ
■ 豚汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米
■梅干し
さぁてと、大量消費に備えて、ティッシュペーパーを買い込んでおかなければ。