換気扇がね、直ったのだ~~~。
マンションの施工会社の関係会社に相談していたんだけど。
余裕で予算オーバーのお高い機器への交換を勧められましてん。
おまけに設置高さが床上165cmに設置するんですと。
ワタクシ、身長が170cmなので、料理するたびに頭をゴツゴツぶつけることになるの?
その上、工事が立て込んでいて、いつ設置になるかわからない。
しかも、平日だそうでして。

マジ?
なんで高いお金払って、使いにくそうな換気扇に交換せにゃならんの?
で、どんだけ換気扇ナシで暮らせと?
と思って、管理人さんに相談してみましたところ、アドバイスをいただきまして。
現在のシステムキッチンのメーカーさんに電話してみました。
コールセンターに相談したんですわ。

そしたら、住所から導入した型番調べてから技術の方から折り返しお電話いただきましてね。
しかも、交換を提案する前に、現在の機器の症状をヒアリングしてくれましてね。

見えないところにあった主電源の場所を教えていただいて、
再起動してみたら……
見事稼働!

クリナップさん、ありがとう!
株を買いたくなっちゃうくらい、対応に大満足です。

何年か後に交換することになっても、きっとクリナップにします。

それにしても、某 ○井不動産の対応は、マジでひどい。
施工会社からリフォームの関連会社まで。
同社の管理人さんさえも、住民のクレームの嵐で、ほんと参ってるらしいですわ。

マンション買う時に、超大手だから安心だろうと思っていたんですがね。
わかんないもんですね~。

で、換気扇が元気にったので、俄然 飯炊きに気合いが入りましてね。
そんな、がんばったで賞なお夕飯。
■ 食前サラダ
■ ロール白菜
■ 金目鯛の煮付け
■ おかず野菜の盛り合わせ
人参ナムル
ほうれん草ナムル
めかぶとろろ
■土鍋で炊いた喜多方のお米
お正月に義母から丸々1個の白菜をいただいてきまして。
で、ロール白菜。
感動的な美味しさ。
ほんとに。
完全和風の味付けで、昆布と鰹の出汁をお澄まし風に。
具は鶏肉ベース。
ダンナちゃんにも、大好評。
我が家は、巻き巻きロールは、キャベツよりも白菜のが好き。
うぅぅぅ、今日は寒いですねぇ。
今夜はお鍋かな。