洋服や靴なんかは「実物見なくちゃ」派でしてね。
何を買うかと言いますと、

お酒と食べ物。
このワインはネットではなくて、ワイナリーまで行って買って来ましたが。
---------------
そんなワイナリー訪問記は、こちらからどうぞ。
■ とても良いワイナリーを見つけました。
http://ameblo.jp/chacmool/entry-11566094156.html
---------------
で、この週末も
「午前中に宅急便が届くからね」とね。
何かな?何かな?
焼酎じゃなくて食材っぽいぞ。
いままでの経験上、馬刺とかハンバーグとか?
↑ やっぱり、超肉食。
わくわく。
で、土曜日の朝にピンポ~ンと鳴りまして。
お待ちかねの宅急便。

え え え え え え!
こ、こ、こ、こ、これは……
まさかの
あれですか?
脂肪肝ってヤツですか?
フ ォ ア グ ラ ? ? ?
ま、ま、ま、まじっすか?
自宅の冷凍庫にフォアグラ入ってる家なんて……
聞いたことありませんけど?
ってか、家で調理できんですかね?
オレ、料理教室行ったことないけど。
行ったことあったって、そんじゃそこらの料理教室じゃ
フォアグラ料理なんて教えてくれないでしょうがね。

で、まぁフォアグラなんだからさ、ワインだろうってね。
赤ワインだろうって。

開けちゃう訳ですよ。
でも、フォアグラを料理しなくちゃいけないわけですよ。

「あれ?失敗しちゃった。てへっ」じゃ、済まねえだろうよ。
高級食材。

失敗は許されません。

前菜類は、安心の定番もの。
テリーヌとオリーブ盛り合わせは買って来ちゃったけど。

こりゃ失敗なかろうな、鮹のジェノベーゼ風マリネにサーモンのカルパッチョ。
ほんとは、カルパッチョは鯛にしたかったんだけど、まさかの1柵1900円!
泣く泣く、700円のサーモンに。

冷凍庫にフォアグラな家なくせに、財布の紐は固いのです。

焼くだけ状態のエスカルゴも買って来ちゃって。
ビストロ・チャクモールな気分もりもり。

フォアグラの調理なんて、シラフじゃやってられねぇってんでね。
早くも赤ワイン2本目。
さすがに泥酔前に仕上げなければ、食べたことさえ忘れかねない今日この頃。
思いきって作りましたよ。

フォアグラソテー。
失敗したのは写真撮影。
味は、立派なものでした。
ソテーしたフォアグラを、赤ワインとバルサミコ酢、三温糖を煮詰めたソースにからめて。
うひゃひゃ。
ちょっとしたレストラン並みですわよ、おくさま。

赤ワインに良く合いますのよ。
お~~~っほっほっほ。(白鳥麗子風)
というわけで、脂肪肝夫婦、脂肪肝を食べるの巻でした。
似非セレブの食卓。
ちなみに、まだ二人とも脂肪肝診断は受けておりません。
辛うじて。