U-1グランプリ参戦 2013 〜炭水化物祭りで体重急増中〜 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


金曜日 お仕事な日の昼休み。

ダンナちゃんからプルルとメールを着信しましてね。

「週末は、代々木公園に行こう!!!」

ってことでしてね。

何かっつぅと。



チャクモールってなに?



うどん祭りですわ。

いつも、代々木公園では飲んだくれイベントに参戦することが多いのですがね。

今回は、さすがに「うどん」ということで、アルコールは売っていないし。


真面目に、ランチな うどん食い にいそしみますわ。



チャクモールってなに?



まず、スタートは 我が家が愛して止まないコシ ゼロのヤワヤワ伊勢うどん。

以前、お伊勢参りをした際に伊勢うどんをたべてから、すっかり虜に。



チャクモールってなに?


おつゆというよりも、濃いめの「タレ」を、歯ごたえが全くない うどん がよく吸ってくれてましてね。

蒸し暑い中の 熱々うどんで、すっかり汗だくです。


伊勢うどんを愛するあまり、ダンナちゃんと私 それぞれ1杯づつの伊勢うどんを平らげてしまいましたが。

こんなに種類が揃ってるんだからもったいない。

といういおとで、ここからは、それぞれ気になるものを別々に購入する作戦に変更。



チャクモールってなに?



愛郷精神モリモリの私としては、「富士」と名がつくものは外せません。

静岡県なのに、讃岐うどんって節操のなさに不安感を禁じ得ません。



チャクモールってなに?



豚バラ肉が入った胡麻ダレに合わせた讃岐うどん。

地元 静岡では、聞いたこともないし食べたこともありません。(笑)

特に胡麻や豚が名物なわけでもないし、

私が育った頃には讃岐うどんなんて食べたことも聞いたこともありませんでした。



でも、意外にそこそこの味。

ではありますが、やはり有名ブランドのうどんにはかないません。

愛郷精神をプラスしても、高得点というわはには行きません。



チャクモールってなに?



ダンナちゃんは、ちょいと地味な店構えのこちらで、なかなかのイロモノを購入してきました。



チャクモールってなに?



淡路島の冷たいカレーうどんだそうです。

特に名前だけだと、意外性はないのですが。

真ん中の白い物体は、まさかの胡麻風味のアイスクリーム。

そう、甘いのです。


ワタシ的には、こりゃ許せません。

混ぜ混ぜしてしまうと、ちょっと誤魔化されますけれども、やはりアイスクリーム風味は消えません。




さて、ここで2杯づつ平らげたわけですが。

せいぜい3杯程度が限度。

最後はハズレないところで締めたいなということで。



チャクモールってなに?



ダンナちゃんは、舞茸天婦羅に惹かれて、水沢うどん。



チャクモールってなに?



揚げたてではないけれども、カリッと揚がった舞茸天と、のどごし良い冷たい水沢うどんとの組み合わせは抜群。

このコストパフォーマンスは、トップクラスなのでは?




そして、ブランドもの好きな私(笑)は、迷わずこちらへ。



チャクモールってなに?



稲庭うどん。

なんてったって、佐藤養助ですから。



チャクモールってなに?



みなさん、養助さんに見えます。

お湯が煮えたぎる厨房の暑さは、察するに余あります。


それでも、お丼を出してくださる方は、満面の笑みで「おまたせしました。ありがとうございます」と一人一人に声をかけてらっしゃります。


いやはや、これも稲庭ブランドですな。



チャクモールってなに?



盛りつけも群を抜いて美しく。

なめことおつゆの塩梅も絶妙。

うどんののどごしとあわせて、この暑さでいただくうどんの中では、ワタシの中では揺るぎないNo.1でした。




ちなみに、投票結果では群馬のひもかわうどんが一位だったようですね。

ここは、気になったものの長い行列に心折れ、諦めたのでありました。





それにしても、うどん 恐るべし。

体重急増中ですわ。