先週の金曜日。
まだまだドタバタと事務処理をしていたところに、携帯がブルル鳴りましてね。
ダンナちゃんから。
17:30に定時となるところ、17:33頃のことでした。
「熊本居酒屋行こうぜぃ」
ですと。
気合い入っておるのぉ。

そう、我が家お気に入りの神泉「熊本バル うせがたん」の姉妹店、渋谷の「新市街」がリニューアルしまして。
これまで、熊本ラーメンをメインにして、お酒も飲めて〆にラーメンというスタイルだったんですがね。
リニューアルでお休みしていたかと思ったら、看板が「熊本居酒屋」になっておりました。

で、オープン早々乗り込みますぜぃ。
こちらに来たら外せない、こちらの2品から。
馬刺5点盛りと鯖の塩焼き。
馬刺は、今まで3点盛りだったのが、ハツとタンが加わって5点に。
こちらの鯖は、ちょっとお値段お高めなんだけれども、絶対にはずせません。
油の乗りっぷりと塩の加減が、100点満点。
お酒のお伴にも抜群だけど、一度でいいから白米と食べてみたい夢も捨てきれません。

結婚してから知ってしまったコノ美味しさ。
辛子蓮根。
辛めで軽く涙が滲む程度なのが、たまりません。
お酒おかわりもらわんとね。

で、初めておみかけしたコチラ。
熊本赤酒とか。
ソーダで割ったものを頼んでみましたが。
ん~~~、薄い。(爆)
ちゃっちゃと片づけて、やはり熊本焼酎をロックですな。

トマト盛り合わせ
盛り合わせという名に恥じない多彩なトマト。
それぞれ味も歯ごたえも異なりましてね。
結構楽しい。

豆腐の味噌漬け
これを頼む時点で、本気で腰を据えて飲む気モリモリだね。
19時頃には入店したはずなのに、がっつりラストオーダーまで飲み&食べ続けましたわ。
4時間以上、しかも夫婦揃って飲み&食べ続ける。
いったい、どうなんでしょね。

鶏レバーのタタキ。
ん~、レバ刺しを彷彿とさせる甘みと濃厚さ。
歯ごたえが牛レバ刺しにはかないません。

そう、まだ食べます。
だって、夫婦揃って満腹中枢がバカなんだもん。
あおさのり入り玉子焼。

そして、〆の海鮮ちゃんぽん。
ん~~~、さすがにアルコールでイカレタ頭でも、さすがにここまで来ると満腹ですわ。