どうも。
すっかり怠け癖がついてしまいました。
なにせ、忙しくて。
飲み食いに。
ほら、朝ご飯から全力で臨まなければならないし。
白米とお味噌汁のレベルは壊滅的だけど、洋食のブッフェは何を食べても美味しい。
個人的には、飛鳥よりもヴァリエーションに富んでて飽きない。
お昼は、簡単な洋食のランチコースとブッフェ、ピッツェリアのランチ、プールサイドのハンバーガーやブリトスなどから選べます。
こんなんで売りにくるからさ、そりゃ燦々と降り注ぐ太陽のもと飲んじゃうわよね。
広島では、少し足を伸ばして錦帯橋へ。
ちょうどお祭りで、大名行列のパレードも見られました。
新しく買った望遠レンズが大活躍。
そして、欲張って厳島神社まで。
船内生活は、概ね穏やか。
大型すぎて揺れを全く感じません。
普通のホテルで過ごしている錯覚に陥ります。
我が家的には、洗濯機の利用に手間取り苦労しました。
船内は現金不要と言われ全くドルを準備してなかったんですが、ランドリーは米価のコイン式。
ドル紙幣からの小銭両替は快くしてくれるけど、日本円からの両替は手数料が400円以上取られる上に、いやがられる。
おかげで、最初は洗濯物が随分たまってもうた。
これから乗船の方には、洗剤や柔軟剤の持ち込みと米価をお持ちになることをおすすめします。
あと、船内気温が低めの設定なので、羽織るもの少し多めに、パジャマも少し厚手でもよいかも。
帰宅後に、留意点などまとめる予定です。
日本人のツアー客には文句ばかり言っている人もいて、そういう会話がお茶をしながら耳に入ってくるとね、それで気分が悪くなっちゃうね。
「NHKが入らない」とか、「日本語のアナウンスよりも英語のアナウンスのほうが先なのが、おかしい」とかね。
船内は外国何だから、郷に入らばと割り切って過ごせれば、きっともっと楽しめるんじゃないかしらと思うんだけどね。