昨日は、船友達であり飲み友達であるステキなオジサマから頂戴したチケットで歌舞伎鑑賞。
お昼の部が一杯でして、夜の部に。
一條大蔵譚と二人椀久。
大けがされて心配していた染五郎さんも、すっかりお元気に。
一條大蔵のオバカっぷりの演技に大爆笑でした。

ふんで、きちんとお着物で出張ってきましたよ。
高校の頃に父が作ってくれた蝶柄の小紋に、私のお宮参り(!)のときに母が締めていた これまた蝶柄の佐賀錦の帯。

40過ぎたオバチャンにしては、かなり若作りで、こっぱずかしいところですが、
母にとっては、まだまだ「娘」扱いでしてね。
ピンクとか黄色とかの明るい色の着物を着せたがって、ほんと困りものです。