都電荒川線「ぷらり各駅停車の旅」 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


さぁてと。

「カメラを買いに行く」と断言していた私。

結局、どうなったんじゃ!?



果たして、気になってる方がいらっしゃるのか?

まぁ、ほぼ どうでもよいとお考えのことと思いますが.....。



このブログをご覧になっている方の中に、果たしてカメラマニアや写真がご趣味の方が、どの程度いらっしゃるのかわかりません。

きっと、ほぼゼロなのでは?

きっと吞ん兵衛と食い道楽の方たちが多いのではないかと想像しております。


えぇ、とうとうカメラを買いましたよ。



夫ある身でありながら、青春時代にアイドルであるモッ君にするか、はたまた今をときめく年下男 向井君にするか、迷うこと数ヶ月。


スペックよりもCM、機能よりもデザインをモットーとする私。


そのあたりの答は、後ほど。

後ほどかい!!!




さて、まずは三連休のお散歩。

今回は、小旅行気分で都電荒川線の「ぷらり各駅停車の旅」ですわ。



チャクモールってなに?



ん~~~、この写真は、どの駅で撮ったかわからないなぁ。


今回のツアー(って言ってもダンナちゃんと二人だけどね)は、渋谷から大塚まで山手線で移動。

大塚から、三ノ輪方面まで気になる駅に立寄菜から移動。

そして、三ノ輪から再度 荒川線で早稲田まで移動。



チャクモールってなに?



途中、巣鴨のとげぬき地蔵やら、小岩さんのお墓があるお寺、江戸の三大閻魔様のひとつ、昭和の雰囲気満載の商店街などを散策。



チャクモールってなに?



なんつぅか、いいですね。

なんか、ほっこり心が暖まります。



チャクモールってなに?



心なしか、乗客の方たちも「今どき」な人たちは見かけず。

言うなればお年寄りと小さな子供連れのお母さんなんかが多くてね。

街の小さな路地をお歳を召した方がカートを引きながらゆっくり歩いていても、自転車がベルを鳴らすことなく、ゆっくり見守ってたりね。



子ども安全まちづくり体制も万全らしい。



チャクモールってなに?



「いかのおすし」体制で、子供もお母さんも安心ね。

的な???


「いかのおすし」って......ぷぷぷっ。

結構好きだわ、このセンス。



でもね、結構 物騒みたいですぜ。

こんな張り紙がありました。



チャクモールってなに?



ひょえ~~~っ!

便座の盗難?!

しかも、多発!!!


ココ日本デスヨネ?


抱えて持ち帰るんですかね?




ほんとは、結構写真を撮ったんだけど、なにせカメラの買い替え前でしてね。


ブルブルとえらい手ぶれ状態。

えぇ?アル中なんじゃないかって?

違いますよ。

だから言ってるでしょ、保証期限が切れたらブンブンモーター音と振動がひどいんだって。




だ・か・ら、買った訳。♪


さて、どちらにしたのかな???



チャクモールってなに?



あれ?

えぇ?

これって......



チャクモールってなに?



まさかの 宮崎あおい となりました。

???


この私としたことが、店頭で機能を比較してみちゃったりしたら、迷いなくココに行き着きまして。


生まれてこの方 XX 年。

スペックや機能を比較してモノを買ったのは初めてかも。

おぉ、大人になったな、私。