いまね、着付け教室で試験を受けてるところなんだわ。
浴衣で着るような半幅の帯、普段着の自装(自分で着るのね)・他装(他の人に着せるの)、正装の自装・他装。
全部で5個の試験に受からなくちゃいけないわけでして。
もぉ、あなた大変だわよ。
ほら、もともと私ったら、全てにおいて雑じゃない。
人生そのものが雑。
That's 雑.
ってのは、駄洒落王のダンナちゃんの言ね。

昨日、4個目の試験に受かりまして、あと残すのは1個。
今年中の合格が見えてきましたわ、ようやく。
ふぅ。
毎週、「雑」「せっかち」「だぁかぁらぁ」と耳にタコができるほど(失礼)注意を受けながらも、めげずにがんばってます。
先生は「あなたって、途中のプロセスはホントいいかげんなのに、最後に帳尻合わせるのよね。仕上がりは悪くないのよ」と.....。
まぁ、そういうものです。
性格が出るらしい。
座右の名は、結果オーライ。

さぁ、あと1つ。
正装の自装。
とっとと合格しちまいたいところですわ。

この日の試験にパスしたことと、あと1個の激励もかねて、乾杯したいところですがね。
我慢、我慢。
どうせ、週末に飲んだくれることは目に見えてるんだからね。
ってなわけで、この日のお夕飯。
■ 食前サラダ
レタス、サニーレタス、胡瓜、トマト、貝割れ大根、紫キャベツ、黄パプリカ
■ 煮込みハンバーグ
じゃがいも、人参、ブロッコリー添え
■ 長芋ステーキ
■ なめこと長ネギのお味噌汁
■ 土鍋で炊いた三重県の新米

この長芋ステーキが想定外に好評でして。
特に、ソースがね。
超適当なんですけど~。
さすが、結果オーライ。
長芋が若干危険領域に入っていましたのでね。
ソースは、水分を切った大根おろしに味醂:醤油=2:1で和えたもの。
バターで焼いた長いもの揚げ際に、ジュジュジュ~ッと注ぎ入れて、少し焦がすのがポイント。
このソース、鶏とか豆腐ステーキなんかでもイケそう。

このソース、ご飯に合うんだわ。
新米が、ススム進む。

意外に小心者なのか、試験を受ける日には、夢でうなされたりして。
マッサージに行ったら、「歯ぎしりしてるんじゃないですか?すごいストレスたまってるみたいですよ」と言われてもうた。
あはは、小心者の私。(爆)