この調子だと私は余裕で100歳超えですな。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

紅葉が遅れている今年は、少し早かったかなと思った先週末の箱根。

麓あたりは まだまだでしたが、登山電車やケーブルカーなどを乗り継いで行くと、


チャクモールってなに?


ちらりほらりと、こんな鮮やかに色づいた木も。

秋ですねぇ。


チャクモールってなに?


たまに箱根に来ると、この盛りだくさんの乗り物が楽しくてね。

スイッチバックの登山電車に、ケーブルで支えられて昇降するケーブルカー、そして仕舞いには吊られちゃうわけでして。

絶叫マシーンは嫌いだけど、こういう景色が楽しめる乗り物は大好き。


ましては、紅葉の時期なんてね。

贅沢だわ。

秋生まれ、万歳。♪


チャクモールってなに?


箱根に来たら、必ず足が向いてしまうところが2箇所ほど。


チャクモールってなに?


この煙。

硫黄の臭い。


チャクモールってなに?


ロープウェイからの景色と、漂ってくる香りに どうにもそそられてしまうのは、もちろんコレ。

好きなのよね。

心して取りかからないと、5個入りの1袋なんて、あっと言う間に軽く平らげちゃいそう。


でも、だめだめよ、この後 必ず立ち寄らなければ鳴らないお店があるんだからね。

3個で我慢、我慢。


チャクモールってなに?


お茶など、水分を持参しないと、大変なことになりますよ。


チャクモールってなに?


ふむふむ、1時間も茹でるんだぁ。


と思ったら.......


チャクモールってなに?


ちょうど湯気の中から玉子を揚げているところに遭遇。


この玉子は隣接する売店で飛ぶように売れているし、こんな籠に載せられて一路ケーブルカーの乗り場近くの売店にも直送!

チャクモールってなに?


一日に、何個の玉子がこのエリアで消費されてんだろう.......


かく言う私も、箱根に来る度もれなく立寄り、3-5個は食べてしまうわけです。


一個食べれば7年寿命が延びると言われる大涌谷名物、延命長寿の「黒たまご」。


なんだそうですが、この調子だと私は余裕で100歳超えですな。


チャクモールってなに?


結構 ご高齢の方たちが ココ大湧谷を目指して歩いてらっしゃりましてね。

途中で足が痛くなったのかギブアップしてしまって家族の帰りを途中で待つ方、硫黄で咳き込んで座り込む方。


もしかして、寿命を縮めてないかな.....ってちと心配になっちゃいました。

玉子の7年で穴埋めできるのかしら?