えぇ、何とでも言ってください。
また飽きずに茶豆ですよ。

だって、こんなにウマい茶豆を冷凍しちゃっちゃダメでしょ。
新鮮なうちに食べきらなくちゃ。
結局、1晩で500gの袋を完食してるので、これで1kgですな。
まだイケる気がする.......
でも、これで鶴岡市民田産の茶豆は終わりです。
私、夏は毎日でもいいわ、茶豆。
.....それじゃ禁酒できないよ、きっと。(爆)

茶豆に冷や奴。
豆祭りだな。

先週、あまりの安さに10本まとめ買いしてしまった胡瓜。
毎晩サラダに使うから大丈夫だも~~んと思っていましたが、思いのほか減らず。
そこで助っ人登場!!!

友人の軽井沢土産。「醤油豆」
お初にお目にかかりましたが、これはウマい!
醤油と金山寺味噌の中間みたいな感じでしてね。
大豆がゴロゴロ。
あっ、これも豆祭りじゃん!!!
甘みは豆の甘みくらいで、金山寺味噌のような甘みとはチト違います。
もろキュウ的に食べると、絶品。
もうひとつの白いディップは、にんにくマヨディップ。
駒場にある お気に入りのバーの胡瓜スティックについてくるのをマネっこ。

ダンナちゃんのリクエストで
搾菜。
濃いめの味で、ビールに良く合うわ。

そしてポッサムキムチ。
白菜の包みを解いたところね。食べかけじゃありません。(笑)
ちと酸味が強くなってきちゃってますが。

お盆の釜山で母がお土産として購入したものが回って参りました。

渋谷の東急本店に期間限定で出店している唐津の「燻や」さんの鯖のスモーク。
新聞の広告で入ってきたお知らせを見て、コレ目当てで東急に出向いてきたのよ。
販売しているオジチャンが面白くて、「あ~~、お客さんが来てくれてよかった、もう眠くなっちゃったよ」と言って、もうお腹が一杯になりそうなくらい試食攻めに合いましてね。
ついつい、鯖とベーコンと鶏肉と買い込んでしまいました。

仕上げは、最近凝ってるミックスピッツァね。
買ってきた台に、玉葱、サラミ、ピーマンと、たっぷりチーズを乗せてオーブンの石釜焼モードでチン。
日曜日の午後、いつもの会話。
だんなちゃん「今日は早めに(飲み)始めるか?」
わたし「そうだね、早めに始めて、早めに切り上げて、早寝だね」
なんど聞いたことでしょう?
早く始めても、結局終わりは一緒。
早く始めるほど酒量は増える。
月曜日の朝、何度後悔を重ねたことか..........
あぁ、こんな反省のない自分が嫌い。
とほほ。