オリンピック気分を最大に盛り上げるために前夜祭。イギリス祭りですよ。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

ダンナちゃんが仕事の会食があった昨夜。
ひとりご飯ですよ。

あっ、ご飯じゃなかった。てへっ。

チャクモールってなに?

ひとり飲みね。

だって、飲んで帰る夫をシラフで迎えるなんて、失礼ですものね。

こちらも、ちゃんと酔っぱらってお迎えしないと。(笑)

それが礼儀ってものですわ。
わたし流のね。(爆)

チャクモールってなに?

冷蔵庫掃除を兼ねた食前サラダ、枝豆、お刺身盛り合わせ。

脂っ気ねぇなぁ。

別にダイエットを念頭に、このメニューを選んだ訳じゃないんだけどね。
鰻売り場は、どこも混んでるし、鶏の唐揚げもいいなと思ったんだけどね。

ん~、歳とともに食べ物の趣味が変わってきたのかな。
ギラギラ肉食なはずのわたし、どうした?!

チャクモールってなに?


レタスとベビーリーフ、あさつきなど。

ボリューム、彩りともにイマイチ。
やはり、ひとりご飯だとモティベーションが低くて手抜きだにゃ。

チャクモールってなに?

それでも、絶対に手を抜かないのが枝豆。
お惣菜売り場にある、茹でた枝豆は、どう見ても美味しそうにゃ見えない。

やはり、自分で茹であげた枝豆が一番!

チャクモールってなに?

お刺身は、鰹、真鯛、金目鯛、帆立。
皮付きの鰹に一目惚れ。

チャクモールってなに?

おまけに、2割引。

なので、揚げ物系のお肉でなくて、お刺身になった次第でございます。

鰹、うまかったにゃ。




ひとり飲みのお伴は、大分前に録画してあったQUEENのフレディマーキュリーの特集番組とモンティパイソン。

そう、オリンピック気分を最大に盛り上げるために、前夜祭。イギリス祭りです。

開会式に、QUEENの曲が使われるとか、ダニエル・クレイグが007として出てくるとか。

もう、あなた大好物ばかりじゃないですか。

ってんで、今朝は5時起から起きて開会式の生中継見てますよ。土曜日だっつぅのにね。

えぇ、開会式が大好きなんです。
もう、カウントダウンで泣きそうなくらい。(笑)

だって、W杯とか世界陸上じゃ、開会式ないでしょ。


もぉぉ、わたし的には結構好きな開会式でしたよ。
ダンナちゃんも、電話で話した母も、盛り上がらないし、わけわかんなくて支離滅裂だしと大不評でしたが、

わたし的には、期待通りの大好物でした。はい。

フレディの映像付きでQUEENの音楽は流れるしカゼ、マイク・マイヤーズもチラっと映るしにひひ、ダニエル・クレイグも噂通り映像だけだけど出てきたし。ラブラブ!

そして、ローワン・アトキンソンもいたしね。超笑えた~。ニコニコ

イギリスの成り立ちを表現したっていう、いまひとつ盛り上がりにかけた寸劇(爆)も、なかなか興味深かったわ。

ちょうど今読んでる、

チャクモールってなに?

この本の下巻の14章を、ざざ~っと映像で流したみたいでね、要約映像?!(笑)

意外に、ふむふむと考えさせられたりして。

硬軟織り交ぜた感じで、朝っぱらから小躍りして盛り上がりました。
わたしの名誉のために伝えておきますと、もちろん酒ナシでね。


それにしても、なぜイギリスで開催されてるのに英語よりもフランス語が優先されるのは何故だ?って皆さん思いませんでした?

こんな事情があるんですね。ふむふむ。

 フランス語とオリンピックの深~い関係!
 http://allabout.co.jp/gm/gc/63013/



さぁてと、これから聖火点灯。
どんな演出があるんでしょかね。わくわく。