天気は、もう一歩ってところでしてね、海の水温も低くて、泳ぐという程でもなく。
結局、グテグテお部屋で休養でした。
まぁ、飲んだ食ったですな。
そんな週末空け早々、ダンナちゃんは大阪出張。
ご苦労である~。

こんなお土産を買ってきてくれましてね。
最近凝っているお漬物シリーズ。
丸ごと玉葱と筍んもお漬物。
こりゃ、酒の肴ですな。
あと、若狭の焼き鯖寿司。
これが、おいしいんですわ。
仕事が長引いたり飲み会があったりして、帰りの新幹線が遅くなると、だいたい売り切れ。
この日は、早めの退散だったようで、久しぶりに買ってきてくれました。

しめ鯖の押し寿司と違って、鯖の身には結構火が入っているんですよ。
でも、すし飯や薬味とのバランスが良くて、パサパサ感は気にならない。

柔らかめのシットリ寿司飯に、鯖の身との間にはたっぷりガリと青紫蘇の葉が挟まれているんです。
コレ、我が家の大好物です。

あと、私がおうちで準備したのは、この豚汁とサラダだけ。
うっかり、牛蒡を入れるのを忘れてましたわ。残念。
でも、昆布とかつお節で丁寧にとった出汁を使って、圧力鍋で煮込みました。
豚バラが細かくトロトロになってて、おいちい。
あぁ、たくさん作っておけばよかったな。
翌日とかに、おうどんなんか入れても美味しいものね。

あとは、食前にしっかり食べたサラダ。
天候が不安定とかで、葉物野菜の質が落ちているようですな。
この日の具は、レタス、サニーレタス、大根、オレンジ色のピーマン、胡瓜、スナップエンドウ、トマト。
週末は旅行だったので、久しぶりの山盛りサラダでした。