って、もう40歳過ぎてるんだから仕方ないよね。
実家のほうに住んでいる同級生の子供なんて、もう成人してんだもん。
しみじみ。

今朝の番組で、10-20歳代の女の子たちが、こぞってファミマに出店してるんだそうな。
1回2回着たお洋服を、ばんばん売り払っちゃうそうです。

オバサンはね、気に入った服を探しに探して、迷って迷って迷って、やっと買って。
そうなると一枚一枚のお洋服に愛着がわくので、大事に大事に着るのよね。
本当に気に入っているものの中では、10年近く着ているものもあったりしてね。
その代わり、ファストファッションじゃなくて、お高めのものになっちゃうんだけどね。

結婚した頃のお洋服を着たいばかりに、がんばってダイエットしちゃうくらいだもんね。。
でも、番組で女の子たちがコメントしているの見てて、わかったわ。
彼女たちは、流行に敏感で、時流に乗ったものを安く買って、飽きたら売る。

一方、私はファッション誌なんて全くチェックせずに、自分の好きな色、自分の好きなカタチのものしか選ばない.....
この歳になってくるとね、似合う似合わないも 十分わかってきているしね。
女子大生の頃みたいに合コン受けするお洋服を無理して買ったりしないし。(爆)

そうよね、頑な自分の好みってのが固まってきちゃってんのね。
いいのか悪いのか。

今の若者たちも、私の歳になったら同じようになるんかね。
でも、私も頑に自分の殻に籠っちゃいけないな。
少し冒険して、いつも着ないようなデザインや色のお洋服に挑戦してみようかな.....
なんて思ってみちゃりして。
ってなわけでして、昨夜の夕飯は、
山盛りサラダ
豚キムチ
鮭のカマの塩焼き
納豆と山芋とオクラのネバネバ合え
岩のりのお味噌汁
土鍋で炊いたご飯
でした。
というわけで、「緑は似合わない」と決めつけている私。
母から単衣の緑の単衣のお着物をお古でいただきました。
緑に挑戦するぞ~!
今週の着付け教室と、週末のお出かけでデビュー予定。
忘れなかったら写真撮って掲載しますね。