いやはや、怠慢ブロガー病の復活ですわ。
ネタがないので、頼みのゴールデンウィークの写真を掘り起こしてみましたわ。
にっぽん丸のゴールデンウィーク 日本一周クルーズで、5月1日に輪島に寄港しましてね。
「輪島と言えば朝市でしょ」ってんで、お船の朝ご飯は食べないて、朝も早よから上陸~!

どど~~ん。
海鮮丼。
朝ご飯から豪華絢爛。
海老の祟りが起きそうなくらい、こっち見てるよ!!

朝の築地や函館の朝市みたいな雰囲気を想像していたんだけれど、意外に食事が出来るお店が少ないのが輪島の朝市。

元気なオバチャマたちが、新鮮な魚貝類や干物、山菜、工芸品などを販売しています。
このまま帰宅するのであれば、お野菜や干物なんかを買い込みたいところだけれども、この後1週間もクルーズが続くわけで、部屋の小さな冷蔵庫には保管できないしね。泣く泣く諦めましたわ。

あまり「いしる」感は感じなかったかな。

朝市を お散歩した後には、こんなところで足湯を楽しんだりしてね。
あまり下調べをしていなかったので、下船時にいただいた地図や道に出ている表示を頼りにテクテクさんさく。
この足湯も、通りに出ていた看板を見て訪問。
結構熱めのお湯。
飲湯もあったので一口 口に含んだら「しょっぱ~っ!」。
海水よりも塩辛いわ。

船長さんがオススメしてらした人はも散策したりしているうちに、ま~たお腹が空いてきちゃったわよ。

港の観光協会でもらったチラシを頼りにお寿司屋さんを見つけましてね。
やっぱり、お昼も魚貝類でしょ!輪島だもん。

下調べナシで探した割りには、大当たりな雰囲気。
観光客だけではなくて、地元の人でも賑わってます。

地酒も攻略。

まずは、お刺身を盛り合わせで。
左下のノドグロのお刺身が、メチャメチャうんまかった。

このお酒、と~っても美味しくて、帰りに酒屋さんに立ち寄って一升瓶を買い込んで自宅に配送をお願いしちゃいました。

お寿司も おまかせで。
蟹は、さすがの美味さ。
朝市でも蟹がたくさん並んでました。

昼から、どんだけ飲むん?

お隣の若い男性お二人客とお話するようになって、聞けば近くの自衛隊に勤める方とのこと。
話がはずんで、楽しいひととき。
一緒に写真を撮ったりしてね。
まだ独身のお二人。
「奥さんと一緒に飲めるのって、やっぱり楽しそうですね~」って。
えぇ、と~っても楽しいわよ。(笑)