
避難訓練でして。
船に限らず、昔から好きなんです。
「好き」というのも不謹慎ですね。失礼いたしました。
イタリア沖で某豪華客船が座礁したからでしょうかね。
少し前には、横浜・神戸の乗船が済んでから避難訓練が実施されていたように記憶していますが、横浜の方は その乗船日に、神戸の方は その乗船日に、それぞれ乗船してスグに避難訓練への参加が義務づけられます。
避難先になるテンダーボートの下に集合して、点呼をとります。
船によって、ライフジャケットのデザインも違って、にっぽん丸のものは襟がスタンドカラー(笑)になってたりして、オシャレ。
海上に浮いて救助を待つ間には、この襟が頭を支えてくれてよいのかもしれませんね。

船内の不思議スポット。
自動販売機コーナー。
この先にはマッサージチェアが2台並んでいたりします。
飛鳥IIに比べると、こういうところが若干あか抜けない。(笑)

しかも、なぜかインスタントラーメンの自動販売機まである。
3食以上、遅く起きた朝用のブランチやティータイムのケーキ、午後のホットドックやハンバーグ、果物やスープなどの夜食が無料で提供されるラウンジがあるにもかかわらず です。
でも、下船する頃には何となくわかった気が........
船内の食事は、年齢層上の方向けなのか味付けが薄め、脂分少なめ。
少々もの足りなく。
まさかまさか、9日間のクルーズの後 自宅に帰ったら なんと1kg強 体重が減っておりました。
とほほほ。