そうです、あのCMです。
あれを見たら、どうにも食べたくなりましてね。

子供の頃の麻婆豆腐といえば、丸美屋。
母が同窓会か何かで留守をしたとき、中学生くらいだったのかな?私がお夕飯に丸美屋の素を使って麻婆豆腐を作りましたらね。
父が「すごいなぁ、お母さんと同じ味だぞ。直伝か?」と言って、美味しい美味しいと食べてくれました。
えぇ、父は家事は一切しない人だったので、この手の「素」的なものの存在を知りませんでね。
一子相伝じゃなけど、母から受け継いだ味を再現したものと、えらく感心しておりました。
もちろん、ネタはばらしませんでしたけどね。(爆)

そんなことを思い出しながら。
いやぁ、久しぶりに食べても、結構美味しいよね。

挽肉も葱も要らないってことでね。お豆腐さえあればいい。
一応、青ネギはあしらってみましたが。
なぜか、この丸美屋には絹ごし豆腐が合うって私の持論、ダンナちゃんも同意してくれました。

山かけの具は、魚屋さんで買ってきた色んな魚のお刺身の切り落としが入ったものね。
鮪、鯛、鮭などなど。
山かけは、山芋よりも大和芋を使った、もったり重たいのが好み。
うんみゃい!

今が旬の浅蜊は、貝も大きく身も大きい。小さめの蛤みたいな大きさだけれども、お値段がお手頃。
最近は、富山 八尾のお味噌と仙台のお味噌を合わせるのに凝ってます。

もう、写真を撮る必要がないんじゃないかと思うような山盛りサラダ。
一応続けてますよってことを、(無駄に)PRしようかと思いましてね。
相変わらず食前に平らげてます。
おかげで、ここ4-5年ファスナーが上がらなかったお気に入りのドレスが入るようになりまして。
黄金週間の日本一周クルーズで着ちゃおうかななんて、うかれております。