新潟 酒の陣 プレイベント@丸の内 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

東京ゲートブリッジで、すっかり冷えきりましてね。
ブルルって震え上がるくらい。

それでも、予定は変更しませんよ。

この日のもうひとつのメインイベントは、丸の内に移動しまして新丸ビルで行われているこちら。

チャクモールってなに?

にいがた酒の陣に、いざ出陣!

新丸ビルの7階にあるレストランで開催されているようでして。

高鳴る胸を抑えきれないくらいなハイテンションで向かいましたが、意外に静か。

んんん?ホントにイベント中?

7階のそれぞれのレストランで、新潟の8つの酒蔵の酒を飲めるというスタイルでした。

で、選んだお店は.....

チャクモールってなに?

この ゆる~いカエルに惹かれた訳ではありませんが、

チャクモールってなに?

ソバキチさん。

日本酒イベントなのに、7階でコテコテ和食がいただけるのは、こちらだけ。
あとは、イタリアンとか無国籍とか、日本酒のお伴が一番揃っているのは、どうもこちらみたい。

チャクモールってなに?

私ね、古風なオンナでして。(←なんか、聞こえがいいね)

カルパッチョやピッツァで日本酒なんて、無理なのよ。
逆もしかりで、お寿司でワインも無理。

やっぱり日本酒にはね、

チャクモールってなに?

山葵の茎の醤油漬け

とか.....

チャクモールってなに?

おでんとか....

じゃなくっちゃね。

まぁ、頭が固いオバチャンと笑ってくださいよ。

チャクモールってなに?

焼き空豆

幸いなのは、ダンナちゃんも、私と同じく固い頭の持ち主であること。

殊、飲み食べについては「価値観の相違」って、全く存在しません。

えぇ?どんなとこに「価値観の相違」があるかって?

血液型がね、私がO型でダンナちゃんがA型なのよ。
部屋の各所の片付け具合を見れば、どちらの管轄なのか一目瞭然。

乱雑に何でもブチ込む私、きちんと整然に収納するダンナちゃん。

でも、こんな典型的なO型の私も許容してくれてる(らしい)わけでして、決して私の雑な収納に文句を言うことも(ほとんど)なく、かといって代わりに片付けてくれることも ございましぇん。

異なる価値観を認め合ってるってことですかね。(←自分の都合いいように解釈してるだけですね、はい)

チャクモールってなに?

白海老のかき揚げ

さっくり揚がっていて美味しい。
玉葱の甘さに、白海老の甘みが隠れがちだけれども、揚げ具合は絶品。
お蕎麦にも合いそう。

チャクモールってなに?

ダンナちゃん好みのコチラは、肉味噌焼き

挽肉入りの甘めのお味噌は、野菜と一緒にディップみたいにしていただきました。

チャクモールってなに?

きびなご

チャクモールってなに?

鰻と鰯の骨煎餅

でかい鰻の骨なのね~。
鰯は、新幹線の駅とかで売ってる乾きものっぽい味。
味醂と砂糖が効いています。

チャクモールってなに?

鮪のヅケと山芋とオクラのサラダ

醤油ベースで生姜が効いたドレッシングがバランスがいいの。
ヅケと山芋とオクラってのも、間違いない相性ね。
薄切りの山芋が斬新。今度、真似してみよっと。

チャクモールってなに?

京風揚げ豆腐

あっつあつ。

チャクモールってなに?

赤ウインナー

きゃは、郷愁そそられる一品ね。
なぜか、赤ウインナー食べると白いご飯が食べたくなるのよね。

チャクモールってなに?

ソバキチというからには、やはりちゃんとお蕎麦にも行っておかないとね。

こちらは、私がお願いした夜鳴き蕎麦。

これ、絶品。
薄切り牛肉と長ネギが入った暖かいお蕎麦。

でも、これだけ酒のお伴をいただいた後の暖かいお蕎麦ってのは、お腹にたまるわ。

チャクモールってなに?

ダンナちゃんは、辛み大根蕎麦。

大根の辛さが控えめだったそう。

いやはや、東京ゲートブリッジのウォーキングイベント含めて、この日は15km程歩きましてね。
いい運動になったわぁ。

って、その消費カロリーの倍以上 飲み食いしちゃってんじゃん!!