どじょうを「いびる」って? | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

いやぁ、すっかり怠け癖がついてしまいましてね。
更新頻度が いっきに低下している このグログ。

読者の皆様、申し訳ありませんね。
ちと心を入れ替えようと.....

思ってるだけ。行動が伴うかどうかは、わからんちんです。

でも、もちろん毎日ご飯は食べている訳で、ネタだけは蓄積されてます。

先日、母の通院に付き添うために、ひとり静岡の実家に帰りまして。
ダンナちゃんはお留守番。

家でコンビニ弁当を食べているダンンちゃんを他所に、病院通いの母と付き添いの私は、飲みに繰り出すわけですよ。(爆)

お馴染みの、富士の街中にある「あやめ」さん。

最近、ケンミンショーで紹介されていたカツ皿のお店「金時」さんのお近くでして。
この「金時」さんにも行きたいんだけど、こちらはやっぱりお昼むき。

夜は、「あやめ」さんのカウンターで飲むのが実家に帰る楽しみのひとつ。

チャクモールってなに?

蟹と青菜のおひたし

こんなキレイな味のおひたし、自分でも作ってみたいものです。
ん~、ダシのクオリティからして違うんでしょね。

おつゆまで飲み干してしまいましたよ。

チャクモールってなに?

こぶりな器には、何が入っているかな~と思うとですね、

チャクモールってなに?

わけぎと貝のヌタ

そうそう、ヌタって好きなんだけどね、家では作らないののの一つ。
手がかかりそうだし、美味しくできる自信がない。

ということで、こういうお店でヌタがで来ると、スゴくうれしいのであります。

ワケギの茹で加減も絶妙。

チャクモールってなに?

お刺身は、平目と鮪と烏賊。

トロも平目のエンガワも、すんごく美味しいの。
寒い夜に、熱燗のお伴にお刺身なんて、もう最高ですわな。

こんなら寒くてもいいわって思っちゃう。

チャクモールってなに?

ちょうど季節の梅の花のお皿に盛られた焼き物は、さよりの一夜干し、生麩に蕗の薹味噌を載せた焼き物、空豆。

春の訪れを感じますわなぁ。
苦いお野菜って、春だなって思いますよね。

チャクモールってなに?

どじょうの柳川

コレは、母のリクエスト。
でも、私も大好物。

白醤油仕立てのおつゆがお上品。
最近ダンナちゃんとはまっている駒形どぜうの甘辛系の柳川とは、全く違います。

これは、ご飯のお伴じゃなくて、お酒のお伴よね。

って、何食べても酒飲んじゃうくせにね。(爆)

チャクモールってなに?

どじょうの「いびり」ってメニューにありましてね。
「いびり」って?って思いましたら、こちら。

甘辛く煮詰めることを、方言で「いびる」って言うんですって。
私も生粋の富士っ子ですが、「いびる」って知らなかった。

人を「いじる」って意味で「いびる」って使うけどね。

「ほれほれ、そんな悪さをすると、お仕置きに甘辛く煮詰めちゃうぞ」なんて感じで「いびる」んですかね。

後、このわたや河豚の白子焼をいただいたんだけど、いい感じに酔っぱらいましてね。
すっかり撮影を忘れてしまいましたわ。残念。

チャクモールってなに?

締めは、氷見うどん。

最近、こちらの締めではコレがお気に入り。
稲庭うどんもあるけど、冷たくツルルっていただくには、こっちのほうが好みかな。

コンビニ弁当のダンナちゃん、悪いねぇ。
私も母も、いい感じに酔っぱらいでしたよ。