実家の母の家事をお手伝いしてくださってるオバサマが畑で丹精して育てた子たち。

プロ並みでしょ?
穫れたてほやほや。
究極の贅沢ですな。
中央 上部の棍棒(爆)のようなものは、南瓜だそう。

さてさて、どこから手をつけましょうかね。

昨日の蕪もアサツキもサンチュも、緑の味がしっかりして、みずみずしくて おいちかったの。♪

まずは、里芋を中心に 冷蔵庫の先客たちを使った なんちゃって筑前煮。がめ煮とも言うらしいですね。
里芋が入ってるってのは邪道な気もしますがね。
里芋、蓮根。牛蒡、人参、干し椎茸、コンニャク、鶏肉と彩りのインゲン。

ブロッコリと豚肉のオイスター炒め
茹でてマヨネーズで食べるのは週末のお酒のお伴にとっておこうと思いましてね。
ちと変化球で炒め物を作ってみました。

大根とジャコの炊き込みご飯
ある意味 この日のメインメニュー。♪
大根は、ダシ汁と塩、酒、薄口醤油の味でご飯に炊き込みましてね、大根葉は軽く湯がいてみじん切り、じゃこと一緒に炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。
私の買い物エリアでは、大根葉は なかなか手に入らない貴重品。
ダンナちゃんも私も結構好きでしてね。
半分は大根ご飯にしまして、残り半分は軽く干した大根と浅漬にしようと思ってます。
この天気なので天日に干せないけど、家の中で軽く水分を飛ばして、明日の朝からつけ込みます。

アサツキと椎茸と油揚げのお味噌汁
大事に育ててくださったお野菜たち、美味しく大事にいただきます。