その中の1つ「庵狐」さん。
結婚してから通い始めてるので、かれこれ8年。
そんなに頻繁に訪れるわけではないけれど、ここの鳥刺しが好きで。
それに、炭火で焼いた鶏や魚、お刺身なんかも絶品。
久しぶりに伺うと、「やっぱおいしいね」ってダンナちゃんと頷き合います。

焼酎のほうがメインだけれど、日本酒の品揃えも面白いものが並んでます。
この日は、ダンナちゃんが焼酎で私が日本酒。
日本酒も、東北スペシャルでまとめることに。
最初から計画的にってね~。
最も私の性格から遠くかけ離れたことば、「計画」「先を見越す」「準備万端」。
えぇ、行き当たりばったりな人ですから。

墨廼江(宮城)

お通しは、お野菜と油揚げの煮物。
家庭料理っぽい仕上がりだけど、お茄子がとろけるようで うんみゃい。
家でも、こんなの作ってみたいな。

キャベツとアンチョビの蒸し物
オリーブオイルが効いた炒め物っぽいものを想像していたら、いやはや しっかりダシの効いた和食の香り。
スープ飲み干しちゃった。

ジャガバター
みずみずしい新じゃがちゃん。

ハツとハツモトのタレ焼き
私が、なぜか ど~しても「ハツモト」が食べたくて。
あの管っぽい食感を欲していた訳。
タレも、濃厚で うんみゃい。

お刺身の得盛り
鰹、勘八、地鮹、帆立、生しらす、秋刀魚。

揚げ銀杏

舞茸と京豆腐の揚げ出し
お豆腐が、とろけるよう。
舞茸のお天婦羅を、たっぷりだし汁にヒタヒタにしてね、いやはや うんみゃい。

石川県のもずく
細もずくが好きなダンナちゃん。お店の方に、「石川県のもずくって細い?太い?」って聞いてみました。
「ちょうほ太もずくと細もずくの中間くらいの太さですよ」って即答。やはり、こういうこと聞く人いるのね。
確かに中間だけど、少し細めかな。
メカブを細切りにしたような、粘りと海の香りがあって、なかなか好み。

レバーの串 ネギ塩焼

同じくレバーの串 レバカツ

ん~、多分 この写真は3杯目だな。
会津娘(福島)
日高見(宮城)

ほやの塩辛
この、日本酒に本腰入れる気満々な料理のチョイス。(爆)

そして、この日 一番私が気に入ったのが、この稚鮎の一夜干し。

酒が進みますな。
鳥刺しは、残念ながら このご時世でメニュー落ちとのこと。
お店の方が、重ね重ねお詫びをおしゃってました。
生肉大好き超肉食な私にとっては、悲しい時流ですなぁ。
庵狐 円山町店 (居酒屋 / 神泉駅、渋谷駅、駒場東大前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0