そうです、私は「蠍座の女」なんですわ。
地獄の果てまでついてくわよ~。
で、ダンナちゃんからのプレゼントは、温泉旅行!

今年は、河口湖。
しかも、絶好のタイミングで 「紅葉まつり」!

すごく よいお天気でね。
富士山がふもとまでキレイに見えてますよ。
静岡県側からしますとね、山梨県側から見る富士山を「裏富士」なんて行っちゃう訳ですが、見事な景色。
こりゃ、製紙工場の煙突だらけの富士市からの景観じゃ負けちゃうな。

それでも、やっぱり我が家は花より団子でして。
まずは腹ごしらえ。
こちらは、うま丼。
真空パックに入った具をお湯で温めて、ご飯にかけただけ。
お肉は固くて ちと残念。
でも、お祭りの屋台だから、こんなものよね。

吉田うどんを使ったカレーうどん。
これまたた、ビニールに入った玉うどんを茹でるだけのものに、お鍋に入った味噌ベースのスープ、まさかの市販のレトルトカレーをかけたもの。
でも、それが なかなかイケル。
カレーとスープのバランスが意外によいのよね。
まさかの偶然の産物では?
太めで固めと聞いていた吉田うどん。
だけど、なんか 立ち食い蕎麦屋さんのうどんと、あまり変わりがないような.....

そして、今をときめく(!?)甲州もつ煮。
鶏もつにを甘辛味で似たもの。
売っていたオッチャンが「七味かけたほうがウマいよ」ってアドバイスしてくださったのでね、パラパラと七味をふりまして。
こりゃ うんまい。
ただ.....
お酒が飲みたくなるなぁ。
まだ宿まで車で移動しなくちゃなのでね、我慢我慢。
さぁ、腹ごしらえして、紅葉狩りですな。



オジチャマやオバチャマの流れに沿って歩いていったら.....
「きみまろ茶屋」なんてとこに入り込んでしまって、ヤバい ヤバい こんなとこにゃ用はないわ と、そうそうに退散。

入り口には、こんなモノがございましてね。
なんでも、なでしこジャパンの佐々木監督が祝勝祈願にいらしたそうで。

湖のほとりにも、こんな便乗モノが。

これが、なでしこ。