えぇ、最近 我が家は もっぱら頂き物ばかりが食卓に並んでる気がしますね。
友人たちに送るついでなんだそうで、我が家にも「釜揚 しらす」と「釜揚 桜海老」を送ってくれました。

私が育った家は、富士山の中腹 高台から駿河湾を見渡すところに建っていましてね。
私が子供の頃、父が「そのうちに駿河湾を買ってあげるからな」って言ってました。
というわけで、この「しらす」も「桜海老」も、オレの海で捕れたもんだから。(爆)

今日の、20:00-21:00の時間指定で到着。
仕事が終わって、サクサク帰ってきて、無事受け取れましたわ。えがった、えがった。
捕らぬ狸の皮算用ではありませんがな、入手前から当てにして献立を立ててたから、受け取れなかったらエラいことになるとこだったわ。

桜海老としらすをたっぷりメインに据えまして。
青ネギと大根おろしとおろし生姜と醤油・ポン酢を、好みでしらすと桜海老に添えていただきます。

今まで「しらす」は、そのままか大根おろしと醤油少々でいただくのが好きだったんだけど、先日伊豆で青ネギと生姜を添えていただく方法を教えていただいて、驚きの美味しさでして。
その食べ方もマネっこ。
今回のような大きめの身の しらす は、生姜と青ネギと醤油少々も良く合います。
それを更に ご飯にかけて食べたりすると、もぅ あなた ご飯2膳くらいぺろっと食べちゃいますわよ。
桜海老も、そのままか青ネギ 生姜 醤油がいいですね。

やはり、少し肉類も必要かなと思いましてね、椎茸と蓮根のはさみ焼。
お野菜は、ザク切りのキャベツを茹でました。

ほうれん草と油揚げのお味噌汁と土鍋で炊いたご飯。
お米も、母の友人からいただいた茨城のお米。
いやはや、収穫の秋。みなさまからのいだたきものを美味しく美味しくいただいてます。