すっっかり秋らしくなって。
収穫の秋。いただきものの北海道の食材を美味しくいただくために、鉄板焼き。
テーブルに並びきらないわよ。(爆)

お刺身と鉄板焼きだなんて、飯炊き怠けメニューですな。
特に、我が家は鉄板焼きはダンナちゃんの仕切り。
私は、親が運んでくる餌を口をパクパクさせて待っている燕の子供みたいなもんでして。

焼きの前に、刺身をつまみにビールをクピクピ。
怪我なんて、なんのその。
結局飲んでるし。我が家はマンションなので、階段がないから転ぶ心配ないしね。(爆)

ダンナちゃんが選んだのがスルメイカのお刺身、私が選んだのが秋刀魚のお刺身。
いやはや、期待以上に美味しくて。

さぁ、北海道の収穫祭ですよ。
じゃがいもは北あかりとメークイン、玉葱は普通の玉葱と白玉葱の食べ比べ。
トウモロコシに、かぼちゃ。

数日前には煮物にしましたが。
この南瓜は味がしっかりしているので、鉄板焼きのほうがいいわ。
しっかりした甘みがね、シンプルな料理法のほうがよいのよ。

トウモロコシは、醤油を二度塗りしながら焼いてね。
焦げた醤油の香ばしい匂いって、これだけでビールが進みますわ。

玉葱、こちらは白玉葱。

すごいでしょ、皮も真っ白なんですよ。
普通の玉葱に比べて、シャキシャキ感が強いの。

お肉は、手前からイチボ、ランプ、トモサンカク、牛タン。

最近、歳でしょうかね、脂たっぷりの霜降り肉がね1-2枚も食べれば十分になってきまして。

この日も、赤身に近いランプ肉が、とってもおいしいかったわ。
焼肉屋さんに行く頻度が減り、焼き鳥屋さんに行く頻度が減り、家でのご飯もお魚に偏りがち。
体にゃいいんでしょうけどね、なんか寂しいなぁ。