負傷した左足は、すご~~~くグロテスクになってきてまして。
先ほど写真を撮ってはみたものの、食べ物中心のこのブログには とてもとても掲載できない状態でして。
自粛いたします。とほほ。
今日、病院に行ってきましてね。
やはり骨は折れていないけれど、靭帯損傷とのこと。
腫れのピークなので固定ができないそうで、ゴムバンドで軽く固定しています。
関節が緩んじゃっていて、普通にしていると内側に反っちゃってるんですわ。
やれやれ。

そんな病院帰りに食料買い出し。
杖ついているんで、重たいものは買えません。
そうそう、電車で席を譲られちゃって。
もう恥ずかしくて恥ずかしくて丁重にお断りいたしました。
だって、酔ったあげくの怪我する輩ですから、そんなご好意を受けるなんて、もったいなくてもったいなくて。
ほんとうに、ありがたいことなんですが....

でも、今週はダンナちゃんが月・水・金曜日と飲み会でして。
2日間くらいは、ちゃんと丁寧なご飯を作らなくちゃなって思いまして。

豚バラと白髪葱の梅風味蒸し
豚バラとタタキ梅、紫蘇の葉をミルフィーユ状に重ね、日本酒で蒸し、仕上げにたっぷり白髪葱。
醤油と日本酒で少し濃いめに味つけたタタキ梅が、ご飯によく合います。

牛蒡と人参のキンピラ
連休中に、友人に「キンピラ作って~!」って言われたんだけど材料がなくてね。
で、思いついて家で作ってみた訳ですが。
今度 作るからね~。
美味しく出来て、ダンナちゃん お褒めでしたよ。

春菊の和風サラダ
春菊、生なんですよ。
氷で晒して、ポン酢と胡麻油ベースのドレッシングで敢えてみました。
生の春菊、美味しいんですよ。
お試しあれ。

血液サラサラ対策の玉葱納豆
血栓は夜 寝ている間にできるそうで、夜にサラサラ効果がある食材を食べるのが効果的なんだそうで。
玉葱も納豆も効果大なので、Wで相乗効果~!

浅蜊のお味噌汁と土鍋ご飯
いやはや、自分で言うのもなんですが、よいお献立でした。

デザートは巨峰
ダンナちゃんはね。葡萄を そのまま食べると1-2個食べるかどうかなわけ。
皮を剥くのが面倒なんですと。
だから、全部剥いてあげました。
こうすると「美味しい、美味しい」って食べるのよ。
ん~~~、絶対甘やかせすぎよね。