なので、人通りが少なくて歩きやすい道を選んで通るのよ。
そんな小道にあるお店、ずっと気になっておりまして。

日本酒とお魚料理を全面に押し出してまして。
雰囲気も、超オヤジ。
私にとっちゃ、ド真ん中じゃないですか。

お通し酢の物
私が、なかなか作らないものの一つが、酢の物。

刺身盛り合わせ
縞鯵、中トロ鮪、勘八、平目、しめ鯖。

もっちろん日本酒。
黒龍、冬の茅舎、手取川。
選択肢もたっぷり。入り口は行ったところに日本酒専用の冷蔵庫がありまして、ぎっしつ詰まっています。
店内は、日本酒好きなお客様でいっぱい。
若めの男性お一人客や、同窓会かしらと思われるオジサマ方のつどい。
ただ、女性客は私一人だったなぁ。
でも、店内もキレイだし、女性の店員さんもいらっしゃるし、そんな女性にとって入りにくいお店じゃないのにな。

茄子と紫蘇の浅漬
あっさり、箸休めにぴったり。

馬刺

どじょうの唐揚げ
骨まで食べることが出来るけれど、身はふっくら。

栃尾の油揚げ 納豆はさみ
さすがm日本酒が進む献立を、よくご存知で。

ベーコン串焼き
和風ばかりじゃありません。
炒め物なんかもありまして、隣のオジサマはピーマンとお肉の炒めものを肴に、日本酒を飲んでいらっしゃいましたよ。

川海老から揚げ
最近、こういう揚げ物を頼むのはダンナちゃん。
私、最近率先して揚げ物頼まなくなっちゃったなぁ。

秋刀魚のなめろう
我が家では鯵のなめろうが定番なんだけど、秋刀魚や鰯だと 身がやわらかで脂たっぷりのなめらかな なめろう もいいなぁ。

とろろ納豆
はい、納豆と頼むのは私です。
納豆をつまみながら日本酒って、幸せ。♪
安上がりな女だわっ。

烏賊の塩辛
日本酒飲みにはかかせませんね。
えぇ、飲みましたよ。すごく。
ダンナちゃんと私、それぞれが7合づつ。
合計14合。
一升瓶を軽く空けたってことですな。
はぁ、もっちろん二日酔い。とほほ。