いやぁ、まんまと購入してしまったタニタのレシピ本。
もう、買っただけで2kgくらい痩せちゃった気がするよね。
って、そんなわけないだろう!!

我が家にも、タニタの体脂肪計があるわけでしてね。
少し前までは、あまり頻繁に乗っていなかったわけですよ。
いやぁ、現実って恐ろしいですね。
極めて不都合な真実。
我が家のタニタの体脂肪計、壊れてるのかと思っちゃうわ。

気分的には、少し顔まわりがスッキリした気がするんですがね、ダンナちゃんには「気のせいに決まってるじゃん」と言われてしまい。
それでも、野菜の摂取量が増えているからか、便秘がすっかり解消されましてね。
そりゃ、ありがたいことですわ。

これが、タニタのレシピ「鰆の豆板醤ソースかけ」。
鰆はお野菜と一緒に蒸し器に投入。
仕上げに豆板醤ベースのソースをかけて、三葉をあしらいます。
鰆って、西京漬くらいにしか使っていなかったんだけれど、おいしいなぁ。
味が上品で、身がきめ細かくて。
多分蒸しているから ますます 繊細さが際立つんだろうな。
こりゃ、ダイエット関係なくリピートだね。
って、結局タニタレシピは この一品。
あとは、いつもの適当メニュー。
それでも油はほとんど使ってませ~ん。えっへん。

茄子とピーマンの適当味噌煮
冷蔵庫に残ってミイラ化し始めているものを強制処理。
だし汁と味噌、味醂、砂糖でなんとなく味付け。

超適当 トロトロおろしの冷や奴。
茹でたオクラとなめこを大根おろしで和えて、ポン酢と醤油で味付けたものを絹豆腐の上にかけました。
異様に具のおろしが多くなっちゃったけど。
豆腐が薬味の重さに耐えかねてる。(爆)
お豆腐がなくても、一品になりそう。

もう一品欲しくて、冷やしトマトの青じそのせ。
ダンナちゃんはドレッシング。私はポン酢。
あとは写真を撮り忘れた、里芋と椎茸のお味噌汁。
ご飯は、ダンナちゃん150g、私は100g。
なんか胃袋が小さくなってきた気がするんだけどな。
「気のせい」に決まってるじゃん!