二人とも、お腹ぺっこぺこだったので、「食べて帰っちゃおう」ってことで。
神泉の通りにある、スゴく普通な中華屋さん。
周辺のサラリーマンで、結構賑わっています。
私が、もっと本気で働いていたころは、ときどき訪れていたけれど。
会社帰りの外食が減ったこの頃は、足が遠のいていました。

こんなメニューが張り出されてまして。
前は、これが手書きでね。すごく昭和な雰囲気が好きだったんだけれど。
「ダンナちゃんが、奥さん飲まなくていいの?」って

「そんなに言うんだったら、仕方ないなぁ。飲んでやろうか」って。
そんない言ってない、言ってない。

お通しが、なんとも渋い切り干し大根の煮物。
ここ、中華料理屋さんですけど。(笑)
結構美味しいところが、またいいの。

餃子と肉野菜炒め
餃子、大きくて皮がパリパリ ツルツル。
肉野菜炒めも、味がしっかりしていておつまみ向き。
でも、この日はダラダラ飲みませんよ~。

さくさくっと、ダンナちゃんは炒飯。

私はもやしそば
肉野菜炒めにも、もやしたっぷり入っていたし。
どんだけもやし好き?
私、サンマー麺って言うんですかね?もやしそばが好きなんですよ。
我が家、化学調味料を使わないので、味の素もだしの素などが一切置いていないんです。
たまに、こういう料理食べると、舌がビリビリするような化学調味料の味を感じるんですよ。
これはこれで好きだったりしてね。