自己嫌悪な月曜日。
ったく、何度こういう状態になっても、反省のないワタシ。
ほっんと、うんざりだわ。
翌日 月曜日から仕事だっつぅのにね。
「早めに飲み始めればいいんだよ」って言う、うっかり納得してしまうダンナちゃんの誘いにまんまと乗ってしまうわけですよ。

早めに飲み始めたからと言っても、早めに切り上げるわけもなく。

延々 飲んだくれるわけですよ。
ほっんと、やれやれですよ。

まぁ、とにかく物産展好きの我が家。
沖縄料理には、これまた強い思いがありまして。
やはりお酒まで徹底しないとね。

もちろん、泡盛。

物産展、ついつい買いすぎちゃう。
1店舗ごとに買うからさ、家に帰ってずら~って並べると、すごい量。

でも、プチ旅行みたい。
あぁぁぁぁ、沖縄行きたいな~。
結婚前に飛鳥IIのクルーズで行って以来。
8年くらいまえかしら?
私、とにかく南国が好きなんですわ。

沖縄と言えば、豚料理ですよね。
ラフティーにテビチ(豚足)に軟骨。
黒糖のコクのある甘みと脂身、これが泡盛にあうんですわ。
もうさ、罪でしょ。

海ぶどう
ん~~、つぶつぶぷりぷり感と、ほどよい塩味。
魚卵みたいな食感なのに、最近怖くて避けて通りたいコレステロールや尿酸値フリー。
多分。

かまぶく
「かまぼこ」ですな。さつま揚げよりもかまぼこだし、あおさやもずくが入っていて、やはり沖縄感が濃く「かまぶく」ですね。

これまた欠かせない島らっきょう。
塩漬けとキムチ漬けを両方買ってしまいましたわ。

そして、私が沖縄料理の中でも一番好きなのが こちら。
すくがらす豆腐
「すくがらす」という小魚の塩漬けを島豆腐に乗せたもの。
これが、泡盛に合うわけです。
おかげさまで、カパカパ クピクピ飲んじゃいました。
で、今朝の自己嫌悪に繋がるわけですね。
大学のとき、私は体育会のバレーボール部に所属していましてね。
私が新入生のときのコーチが、とてもかわいがってくれたわけです。
コーチと言っても、他大学の学生さんに超安い時給のアルバイトでお願いしていたんですけど、と~っても熱心で。
練習後の飲み会もね。毎週のように西荻窪で飲んでたなぁ。
少ない人数だったから、本当にアットホームで、チームも一体感がありまして。
このコーチが引退するときなんか、みんなび~び~泣いてね。
このコーチの一人が、沖縄の宮古島出身でして。
大学卒業後に沖縄の新聞社に就職して、那覇に越されましてね。
仲間で沖縄まで遊びに行くと、大歓迎してくれて朝まで皆で飲んで。
昔話が尽きなくてね。
そうそう、そのときにスクガラス豆腐を初めて食べたんだよな。
そのコーチは、28歳の若さで交通事故で亡くなってしまいました。
雨期だったにもかかわらず、お葬式の日には南国の青い空が広がってしました。
あの空、忘れられません。
あんなに悲しい沖縄訪問は、後にも先にもないだろうな。
私の結婚式には、金色のモジモジ君みたいなレオタード着ても金屏風び紛れるんだって言っていたのにな。