写真なんか撮れないわよ~。
日本酒な気分だったのに、途中から焼酎に切り替わっちゃうし。
すご~い欲求不満。
このブログもさ、お夕飯の記事がないとパッとしないね。
ほんと、とほほよ。
ってんで、少し前の写真を引っ張り出してきましてね。
渋谷の麗郷さん。
ここは、店員さんのサービスが極めて中国的でそっけなく、一品一品はなかなか美味しいんだけれど ほとんど1,000円超と結構なお値段。
それでも、なんとなく足が向いてしまう不思議なお店なわけであります。

ここの名物でもあり、絶対はずせない腸詰め。

もやし炒め
本当は、空芯菜が食べたかったんだけれど、品切れだそうで残念。

鶏肉の唐辛子炒め
四川風のヨダレ鶏を想像していたので、間違ったものが来ちゃったのかと思っちゃった。
でも、この外見の割には、後がピリピリ辛いの。
人も食べ物も外見で判断しちゃいけませんねぇ。

大根もち
なかなか一つ一つがデカイですわ。
一度、自分でも作ってみたいと思っているんだけれど、手がかかるからね~。なかなか実現せずにいます。

やっぱり中華なんだから紹興酒でしょう!
周り見回すと、カップルなんかでもシッカリボトル開けてます。
私たちも、負けてなるものですか!!!

って、ボトルじゃなくて壷っすか???
竹編紹興酒壷
壷で紹興酒入っちゃったからさ、食べる食べる。

浅蜊の醤油漬け

これもはずせない一品。
若干食べるの面倒くさいけどね。
肝臓もいたわれるし、そのくせ塩味でお酒が進むのよ。
体にいいのか悪いのかね。

厚揚げと筍の炒め物

砂肝の和え物

豆苗の炒め物
ニンニクがしかり聞いていて美味しい。♪

なんかのスープ
忘れちゃった。

もう一本!!
なんて言いませんわよ、さすがに。
2人で1リットル飲んだっつぅことですね。
まぁ、紹興酒の瓶を1本づつ開けちゃうこと考えたら、この日は控えめだったっつぅことで。