ダンナちゃんが仕事お夕飯が入ったってことで、すっかり気を抜いて一人のお夕飯なら「玉子かけご飯だけでもいいかな」と思って、買い物にも出ずにカリカリ資料をまとめとりまして。
ようやく目処がついた19:00頃、ダンナちゃんからメール。
「仕事お夕飯、なくなったよ」って.....
おいおいおいおい......
この時間から家でお夕飯って言われると、いやぁぁぁどうしようかね。
続き読んだら、「お外でお夕飯食べようか?」ってありましてね
あぁぁぁぁ、よかったぁ。
というわけで、週半ばでもあるので本気飲みではないお店をチョイス。
駒場東大前駅近くの知る人ぞ知る名店 菱田屋さん に決定!
ランチには何度か行ったことがあるんだけれど、夜は初めて。(→まえのランチ記事はこちら)
ランチは定食が並ぶけど、夜は単品とご飯セットが別になってるの。
生ビール、ハイボール、焼酎、梅酒、日本酒などなどお酒のメニューも。
でも、ほとんどのお客さんがお酒ナシで定食。
とはいえ、私たちが飲まないで済むわけはなく......

って、熱燗かよ!!!
本気のみじゃないですか! だって、寒いんだもん。♪

それに、
金目鯛の刺身
なんてあるからさ。
ちょっと、単品を何品かつまみながら、最後は定食でしめようかなと思ってね。

自家製ポテトサラダ
小鉢で出てくるのかと思ったら、こんなボールみたいな結構ボリューミーなお皿が出て来てビックリ。
これ、ゴロゴロしたポテトに粒マスタードの酸味が聞いたマヨで和えてあってね、ものすごく美味しい。♪
今度、真似してみようっと。

手作り餃子
薄めの皮に、しっかり味がついた餡。
胡椒がピリリと効いてんの。

レバニラ炒め
大振りのレバーがたっぷり。
もやしもしゃっきしゃき。

上海春巻き
すんごい具沢山。
青菜や春雨、挽肉などがたっぷり。
そして、衣はもちろんカリッとね。

結局、定食には行かずに
五目ビーフン
で しめてみました。
このお店ほど、まわりの人が食べているものが気になるお店もなくてね。
とにかくバリエーションにとんでいるの。我が家は、中華系にオーダーが集中していたけれど、
金目のカブト煮
鮪のカマ焼
豚肉味噌漬け焼
トンカツおろしポン酢
肉カレー鍋
エビチリソース
などなどなどなど。
東大生と見受けられる学生男子たちが、大盛りご飯をぱくつきながら、カマ焼きやカブト煮をキレイに食べてたりしてね。
南アジア系や欧米系の学生さんが、トンカツや豚肉味噌漬けの定食を、上手にお箸を使って食べている様子なんか見ると、ほんとうに関心しちゃう。
いやぁ、ここはお昼もいいけど、夜もより一層 楽しいな。
ただ、人気店だけあって混むところが難点でして。
1時間くらいでサクサクあがったつもりだけれど、その間ずっと外に待っている人がいるのでね、まぁ腰を据えて飲むわけにも行かないのよね。