富士あやめ で 河豚会♪ | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

今回、実家で過ごす目的は2つありましてね。

1つは、吉原の毘沙門天のお祭りにダンナちゃんを連れてきたくてね。
日本三大達磨祭りのひとつだそうで、達磨売りのお店が沿道にギッシリ並ぶんです。
子供の頃は、この強面の達磨と道で施しを請う傷痍軍人がとても怖くて、父の手をギュッて握ってましたっけ。

ところが、10日は雪まじりの雨。
寒いし、人ごみで傘さすのも大変そう。
「来年にしようかね」って。

で、もう一つは.....
河豚会でございます!

夏のスッポン会と ほぼ同じメンバーでしてね。(→スッポン会の記事はこちら
まぁ、スッポンなり河豚なりを言い訳に飲む会なわけです。

チャクモールってなに?

会場は、前回と同じく富士の街中にある「あやめ」さん。
こちらは、本当に季節感を大事にしているお料理屋さんでね。

入り口をくぐると、このつるし雛。
女将さんのお義姉様が手縫いされたそう。

チャクモールってなに?

個室の装いも、すっかり春。

チャクモールってなに?

ひな祭りですね。

チャクモールってなに?

この日は、河豚づくしコース。

てっちりに熱燗なんて、多少寒くてもいいななんて、思っていたら、ほんとにこんなに寒くなっちゃってね。

チャクモールってなに?

河豚の煮こごり

珍しい酢みそでいただく煮こごり。

チャクモールってなに?

拍子木状に切った河豚のお刺身を同じく拍子木状の山芋と胡瓜、貝割れ大根、胡麻油とお塩で和えたもの。
これ、白身のお魚で真似できるね。

お野菜の食感と合って歯ごたえが楽しいの。♪

チャクモールってなに?

キタ~~~~!

白子焼!!!

板さん自ら持って来てくれました。
高校の後輩である板さん、明らかに一番大きい白子を私のところに出してくれましたわよ!

ふっくら 中はトロトロ。


タレ焼にしてあるので、とっても香ばしい。
熱燗が進んでしまったことは言うまでもありませんね。

チャクモールってなに?

河豚の唐揚げ

チャクモールってなに?

てっさ

チャクモールってなに?

てっちり

あぁぁぁ、この後は呑みに集中力を発揮し過ぎて、写真撮るの忘れちゃった。

もちろん、てっちりの後はお雑炊で〆。

本当に、いくらお話しても話のネタがつきなくて、とっても楽しいメンバー。
これからも定例会にしたいですね。