私たち家族 ダンナちゃんと母と私。
父の代からお世話になっている税理士先生。この方は、私の幼稚園から高校までの同窓生のお兄様。
そして、その税理士先生の同窓生でお茶屋さんを経営されている方。
おまけに、お二方とも私にとっては高校の先輩。
以前、富士市の「あやめ」さんという割烹料理屋さんのカウンターで偶然一緒になり、人数が集まらなければ食べれない「すっぽん」食べちゃおうよって盛り上がったのがきっかけなわけ。

飲み仲間の輪は、静岡にまで広がってまいりましたぜ。


平貝(かな?)と季節のお野菜の酢の物
おだした効いていて、とっても涼しげ。

山芋と枝豆といくらのすり流し
中には蒸アワビちゃんが入っています。

お造りは、マグロと烏賊、鱧。
鱧を食べるとね、夏だなぁって思いますよね。


いよいよ すっぽんの登場!
こちらは、から揚げ。
丸鍋って食べたことがあるけど、から揚げは初めて。
身がしまった地鶏みたい。

これはね、すっぽんのレバー。
ポン酢でいただきます。
写真を撮り損なってしまったけれど、生き血の焼酎割りもクイッと飲んでしまったわ!
ちょ~元気になりそう!
あと、生の胆嚢と心臓も出てきたのよ。
くっ、ゲテモノ好きのワタクシにはたまらんね。

5人分取り分けちゃった後だけどね、お鍋はこちら。
すっぽん自体には、それほど味があるわけではないから、生姜が効いたおだしがおいしい。

しめは、もちろんお雑炊。
最後までがっついてる私ったら、お雑炊もデザートも写真取り忘れちゃったわよ。
いやぁぁぁ、気分の問題なのかね。
めちゃくちゃ元気よ、わ・た・し。
それでなくても、このキャラなので ちょっとばかし迷惑なレベルまでスタミナついてしまったかも。
このスタミナ、仕事に向けるべきなんだろうけどね、世の中そんなうまくは行くわけないじゃん!