ご報告するのを躊躇うわ。
スパゲティにするつもりだったんだけど、翌日にパーティーがあって洋食の予定なのを思い出して急遽変更。
でも,仕事帰りなので、お米を炊くにもお水に浸すほどの時間もない.....
そんなときに便利な主食を見つけました。
あぁ、中身は使用済みで空ですが、

タイ米 300g 300円。
さっと洗って、水に浸す必要はなく、すぐに炊けちゃいます。
炊飯器はしまい込んじゃってあるので、なぜか土鍋で炊いちゃいました。
炊いてるうちにね、東南アジアの懐かしい匂いがしてきます。
甘くて、ポップコーンとかみたいなスナック系お菓子みたいな匂い。
蒸らす時間も少なめでいいみたい。
蓋をあけると、ふっくら美味しそうに炊きあがっていてね。
「香り米」というのは、タイ米の中でも超高級品のはず。
しゃもじを入れても、お米の形はくずれません。
よく、東南アジア系の料理屋さんだと、お米の形が崩れていたりするでしょ。
これで何を作るかというと、

タイ料理&ベトナム料理祭りっつぅことで、

ガパオ炒めご飯
タイ料理の定番、鶏の挽肉とピーマン(我が家は+にんにく)を、バジルの葉とナンプラーやオイスターソースの味付けでで炒めたもの。

タイ米、キレイに炊けてるでしょ?
大枚はたいてタイ米買った
な~んてね、このオヤジ!

ガパオ炒めご飯には、目玉焼きは欠かせませんな。
今週は、目玉焼き登場率が高いな。焼きそばでも焼いたよね。
あぁ、玉子で誤魔化してるぅ、逃げてるぅ。

ベトナム側の生春巻きと青パパイヤのサラダは、東急フードショーのサイゴンで出来合いのものを買って来ちゃいました。
あ~~っ、東南アジアに行きたい!!!
実は私、大学で東南アジアの歴史を専攻しましてな、何を血迷ったか大学院まで行ってしまったんですわ。
あっはっはっ、恥ずかしい過去ですわ。