ダンナちゃん、素晴らしい仕切りだね。

無人駅の瀬見温泉駅から乗る奥羽東線は、もちろん回数券をとってね。
先月、枕崎線で経験済みだから、もう驚かないわよ。
まかせてけろ。
沿線には、紅葉で有名な鳴子温泉郷が。

一瞬だけ、電車から鳴子峡が見えたんだけど、紅葉はもう少し先かしらね。
この線で古川に出て、古川から仙台へ。
仙台では、もちろん牛タン。

松茸づくり、牛づくし。極楽、極楽。
余は満足じゃ。

まずはビール。

牛タン焼
仙台の牛タンって、ほんとひと味違う。
焼肉屋さんの薄々と違ってね、歯ごたえがあって。
もちろんとろろ麦ご飯と一緒にいただくのもいいけど、お酒と一緒だと、これまたたまりませんな。

牛タンつくね焼き

牛タン刺身
これ、絶品。
口の中で、溶けちゃうよ。

甘辛たん
甘辛味噌に漬けたたんを焼いたものかなと思っていたら、全然違うのね。
リエットみたいに、煮込んでほぐしたものなの。
唐辛子の味が聞いていて、お酒のつまみにたまらんちん。
あまりの美味しさに、お土産でお持ち帰りしちゃったよ。

おいおい、これから東京まで帰るのに、日本酒飲んじゃうのかよ。
しかも、台風が向かって来てるらしいぜ。
まぁ、なるようになるさな。

少し休憩で、もろきゅう。

やわらか牛タン
醤油味で軟らかく煮込んだ牛タンが乗ったサラダ。

牛タンの立田揚げ
はじめて食べたわ。
煮込んだ後で揚げてるらしくて、ほろほろにくずれます。
お天婦羅もありましたよ。
こんなわけで、酔っぱらいご機嫌ちゃんは仙台始発の東北新幹線で東京に帰って行くのでありました。
もう、ぐ~すかぴ~って寝こけて帰って参りました。
途中、窓に雨がひどく打ち付ける音がしたけれど、東京についたら傘要らず。
台風の影響は全く受けずに、楽しい美味しい見所満載のお誕生日旅行でした。
ダンナちゃん、ありがとう!