この日は、コレを見て

「また素人の家には絶対なさそうなもの....」って言とった。
いえいえ、私が育った家には普通にありましたわよ~。
この日は、半袖Tシャツで十分なくらいの暑さ。
ビールがうまいぞ!

エビスの長期熟成を発見!即買いですな。
こちらでカンパ~イ!

こんな感じ。

そろそろ枝豆ははずせない時期になりましたな。

こちらは、大量トマトの最後。
冷やしトマトと極太アスパラ。

これは、ジャガ芋もち。
北海道に行くと、よく食べますよね。
茹でたジャガ芋君をつぶして、片栗粉と塩を投入してまぜまぜ。
水分が少なくてボソボソするようだったら、水を少量入れて、小判状にまとまるようにします。
これを、フライパンでこんがり焼くの。
片栗粉の量で、ジャガ芋感を強くしたり、餅っぽさを強くしたり調整できますよ。
よくホームパーティーのときに作っていたんだけど、最近はすっかり忘れちょった。
久しぶりに作りました。
子供ちゃんとか、きっと好きだと思いますよ。

浅蜊の白ワイン蒸し もちろんガーリック入り
砂抜きしているとき、あまり勢いがなかったから心配していたんだけど、
こんなに身が大きい浅蜊ちゃんでした。

そして、具だけ冷凍保存していた春巻きちゃん。
豚肉と干し椎茸と竹の子のオイスター風味の春巻き。
叔母に教えてもらったレシピで作っています。
皮もパリッパリに上がっていて、おいしい~~~。

そして、メインはもちろんこちら。

本鮪のカマの塩焼き。
生の状態でもね、トロ部分がおいしそうで、スプーン使ってすき身を作ろうか迷ったんだけど、太っ腹に全て焼いてみました。
脂分がたっぷり。肉汁ならぬ魚汁がしたたるよ。
塩も、降り塩して2時間くらいおいたので、馴染んでいてちょうどよい塩梅になっておりましたです。

こんなんになっちゃうまで食べ尽くし~~~。
私の結婚相手の条件はね、魚をキレイに食べる人だったの。
もっちろん、ダンナちゃんはカマもカシラもキレイに食べるわよ~。