いやいや出勤して、月末までに仕上げなくちゃならない仕事もどうにか終了。
もう、そりゃ打ち上げよね。
この日も、家飲み。
あまり続くと、献立のネタが切れちゃうわよ。

ダンナちゃん、仕事でお帰りが遅くなっちゃって、飲み始めは10時半過ぎから。
胃に重たいメニューは避けたほうがいいのかなと思ってね、この日もちょっとヘルシー傾向。

時期的にはまだ早いけれど、枝豆。
お豆は、まだまだ小さめ。

鶏のヤゲン軟骨の黒こしょう炒め。
いつもの味付けに、粗挽き胡椒をたっぷり。
これがビールに合うのね。


胡瓜と鶏ささみの塩ニンニク和え。
塩擦りして叩いた胡瓜と、さっと湯がいたササミを胡麻油と塩で合えました。

花わさびの醤油づけ。
花わさびって、なかなか手に入らなかった食材の一つだったんだけど、今年はよく見かけます。
ついつい買っちゃうのよね。
前回は二杯酢に漬けたけど,今回は醤油ベースのタレにつけ込みました。
密閉が足りなかったのかな、辛みが少し飛んでしまってました。残念。

牛たたきの梅ニンニクソース。
東急プラザのお肉屋さんで、お買い得商品の「たたき用」牛肉を発見。即買い。
ローストビーフとも迷ったんだけど、小振りだったから たたき にしました。
下味を漬けて1時間ほど置き、フライパンで表面焼いてからアルミホイルに包んで冷蔵庫に投入。30分くらいで肉汁も落ち着きます。
ソースは、梅干しのタネを取り除いて叩いたものとオリーブオイル、ポン酢を混ぜたもの。
焼酎や甘めの白ワインが合うかな。
この日、ビールの後、私は日本酒。ダンナちゃんは芋焼酎。

射水の鰤のカマ 塩焼き。
冷凍庫に寝かしてあったものを引きずり出して、塩焼きに。

煮ようか迷ったんだけど、焼きにして正解。
冷凍していたとは思えないジューシーさと香り。
頂き物だったの。最後まで美味しくいただきました。