沖縄物産展と春巻き@自宅 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

渋谷の東急東横店では、今週 沖縄物産展が開催されているということで、ダンナちゃんと会社帰りに待ち合わせをして物色。

福岡物産展、北海道物産展に続いてです。物産展シーズンですな。

といういことで、「うちなー料理と手作り春巻き」なお夕飯です。

チャクモールってなに?-2010042321260000.jpg

ずらっと並んだおつまみちゃんの中、やっぱり私してはイチオシはこちらね。

チャクモールってなに?-2010042321260001.jpg

母から送ってもらった竹の子をたっぷり使った春巻き。

チャクモールってなに?-2010042321310000.jpg

具は、竹の子と豚肉と干し椎茸。あと香りづけにニンニクと生姜ね。味はオイスターソースと醤油。
これは叔母レシピ。

具の味加減もちょうどよく、皮はパリッと。
こりゃビールに合うわな。く~っ。ビール

ここからは、沖縄物産展でゲットしたものたちね。

すくがら豆腐って沖縄料理、ご存知ですか?
私はね、大好きなんだけど、なかなかすくがらすが手に入らないの。

チャクモールってなに?-2010042321260003.jpg

これが 「すくがら豆腐」。
笑えるでしょ~~~っ。すくがらすは、小指の先ほどの鯛みたいな形の魚でできたアンチョビみたいなやつって感じのもの。
島豆腐を一口サイズに切って、それぞれの上に一匹づつすくがらすをのせます。
すくがらすの塩味がちょうどお豆腐に合うんですよ。

チャクモールってなに?-2010042321270000.jpg

島らっきょう

私、島らっきょうが大好きでね、いつも食べ過ぎて翌朝は胃から食道からのど元まで、葱 らっきょう臭が充満しちゃうの。

チャクモールってなに?-2010042321270003.jpg

青パパイヤのキムチ漬け

これは、島らっきょうを売っていたお店のお兄ちゃんに勧められて試食してね、買っちゃった。
青パパイヤのシャキシャキ歯ごたえがよいの。
でも、キムチ自体の味は、あまりコクがないかな。

チャクモールってなに?-2010042321270001.jpg

海ぶどう

これ、箸休めにはよいですね。

チャクモールってなに?-2010042321270002.jpg

らふてぃー

沖縄料理といえば、こりゃはずせませんな。

チャクモールってなに?-2010042321270004.jpg

かまぶく

さつまあげみたいなんだけど、「かまぼこ」でなくて「かまぶく」なんですって。
母音の「お」が「う」になっちゃうのかな?
アラビア語も「O」が「U」になるんだよな。

そして、今回の物産品の中で、私のイチオシはこちら。

チャクモールってなに?-2010042321290001.jpg

ケンミンSHOWで取り上げられていたんですよね。
石垣島の金城かまぼこの「じゅーしー」

何だろうって思うでしょ?

チャクモールってなに?-2010042322060002.jpg

二つに割ると、中はこんなん。
なんと、魚のすり身に包まれた中身は、ご飯です!
白いじゅーしーの中身は味付けご飯。黒は、イカスミが入ったすり身の中に、ドライカレー。

テレビで見てから気になっていたんだけど、本物入手しちゃった。
白いほう、私は好きだなぁ。
もともと沖縄の味付けご飯が好きなんだけどね。運動会なんかで、これがお弁当に入っていたら、テンション上がるわ、きっと。アップ

チャクモールってなに?-2010042322070000.jpg

黒のほうはさ、どうみても食べ物に見えないよね。
軽石みたい。べーっだ!

あまり沖縄気分な天気じゃなかったけどね、家についたら そんなの関係ない わな。
泡盛はないけど、芋焼酎で日付が変わる頃まで飲み食いしてもうた.....