寒いからね お鍋♪@自宅 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

なんで、4月も半ばにもなって、この寒さ。
雪なんて言っちゃってるし、おっかしいんじゃないの?

でもさ、なんか世界中で大地震が多いし、火山の噴火もあるし、本当に2012年に向かってカウントダウンなんじゃないかしら..... なんて思っちゃうよね。

なんてことはさておき、寒いからさ 棚の奥にしまい込んだ鍋料理用の土鍋を引きずり出してきたわよ。

まぁ、お鍋は後ほど。

チャクモールってなに?-2010041700010001.jpg

待ちに待った?!?金曜日の家飲みですな。

チャクモールってなに?-2010041700020002.jpg

牡蠣の揚げ出し

お魚屋のオジチャマともお話したんだけどね、もう牡蠣も終わりと思って3月末に牡蠣フライ食べたんだけど、まだお魚屋さんに普通に並んでるよ。
ここ数日寒いからね、急遽入荷したんですって。

これはね、近所のお蕎麦屋さんや小料理屋さんでいただいたのを真似したの。

牡蠣を下味なしで片栗粉をまぶして揚げ、焼き餅、大根おろし、三ッ葉などと器に盛ったところに、そばつゆのような味付けのお汁をかけたもの。

そうそう、「揚げ出し豆腐」の、豆腐が牡蠣に変身しちゃった豪華版みたいなのね。

チャクモールってなに?-2010041623590000.jpg

お刺身は、左から金目鯛、午前中から白板昆布をつかって〆めといた平目の昆布締め、ほたるいか。

昆布締めは、久しぶりに作ったんだけどね、もう少し塩をふったほうがよかったかな。でも、食感が全く変わって、面白いのよね。身が締まって、口当たりがネッチョリしてね。

チャクモールってなに?-2010041700000001.jpg

胡瓜のニンニク胡麻和え

これまた、どこかのお店で食べたものの真似っこ。
胡瓜をたっぷり塩で板ずりして、棒で叩いて一口大にしたものをおろしニンニクと胡麻油で和えて、仕上げに胡麻ちゃんをふりふり。
相変わらず勘で作ったけど、結構近い味になりました。板ずりのときのお塩、かなり多めでよいと思います。

チャクモールってなに?-2010041700000002.jpg

浅蜊のガーリックワイン蒸し

オリーブオイルとニンニクと鷹の爪、白ワインを鍋に入れて蓋して火にかけるだけ。
塩味も、浅蜊ちゃんから出てくるからね。
浅蜊の砂出しするのに時間がかかるけど、楽チンメニュー。

チャクモールってなに?-2010041700010000.jpg

これは、葉わさびの三杯酢漬け。

母の好物。日本酒のつまみによいですよ。
初挑戦だったけど、なかなかおいしくできました。
葉わさびの下ごしらえの仕方は、いろんなサイトに載っていました。
辛さを活かすほうほうがいろいろあるみたいですね。

チャクモールってなに?-2010041701480000.jpg

あとは、常夜鍋。
具はほうれん草と豚肉だけ。豚肉は、東京Xと養老豚。
水と日本酒を3対1くらいの割合にしたものの中に、ニンニクをつぶしたものと昆布を投入。
これに、しゃぶしゃぶです。
つけだれは、キッコーマンの丸大豆醤油に、国産レモンをしぼっただけ。

これがなかなかおいしくて、いくらでも食べてしまう.....

って言いたいとこなんだけど、この日はダンナちゃんが残業でね、日付が変わる直前に帰宅。だから、飲み始めたのは0時過ぎよ。
だから、しゃぶしゃぶはお肉半分残しちゃったから、今日ももう一度常夜鍋の予定。
まさに常夜ですな。