休日のメニューには、準備も楽ちん だからいいのよね。
テンション上がるしね。

って言っても、ダンナちゃんと二人ご飯なんだけどね。
まずは、鉄板焼きの準備ができるまでの、

お刺身(鯛、本マグロ、甘エビ)。
意外にマグロがおいしかったの。
池尻にある、安めスーパーの 目玉商品

そして、本日の鉄板焼きの食材は、

お好み焼き用の豚バラ、和牛、牛肉のニンニクネギダレ、シャウエッセン(冷蔵庫の残り物)。

やはりメインはコレですね。
多分ミスジなんじゃないかと思うけど部位の記載なく 目玉商品シール

難を言えば、ちとスジっぽいところはあるけどね、味に関しては文句なし。
さっとレアめなところを、山葵醤油でいただきま~す。

お野菜は、この写真からはわかりにくいけど、左からジャガ芋、赤パプリカ、椎茸。
ぜ~んぶ冷蔵庫掃除ね。

こちらは、最初は鉄板焼きにするつもりだった蓮根ちゃん。
でもね、なんか向いていないのよね。色が焼いているうちに黒っぽくなっちゃうし、歯ごたえもシャキっとしない。
なので、1切れづつ食べたところで急遽ペペロンチーノにしちゃいました。
そして、まぁ、いつもとあまり変わりありませんが、ダンナちゃんの作品を見てあげてください。




生地に冷凍庫の奥から探し出した茹で桜海老を入れてみました。
だいぶ前に冷凍したものだからね、乾きめだから干し桜えびと変わらないわよ。

うちのお好み焼き、おいしいのよね。
