飛鳥II ある終日航海の日の過ごしかた | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

なんか、時間が経ってしまったら旅行ネタがめんどくさくなって来ちゃった。べーっだ!

終日航海の一日、こんな風に過ごします。
なんだかんだ忙しいのよ。

前日の夜、どんなに遅くまで仲間と飲み歩いても、朝ご飯は母と一緒に7:30にいただきます。

そのために、6:00には起きて11階のグランドスパ(大浴場)で朝風呂。
終日航海の日なんかは、見渡す限りの海原を眺めながらお風呂という、なんともいえない贅沢が味わえます。

11階の洋食バイキングか5階の和食。その日の気分や前の日のメニューなどにより、どちらか決めます。
まっ、和食の後で洋食バイキングというスペシャル・コースもありますがね。

チャクモールってなに?-2010022206120000.jpg

こちらは和朝食。

朝ごはんをいただいた後は、お部屋にお掃除が入っているので、そのまま11階のパームコートというカフェに向かいます。

チャクモールってなに? border=

お茶をいただきながら、他のご乗船客とお話をしたり、本を読んだりします。
新聞も置いてあるので、オリンピック情報もチェックできましたよ。

午前中の教室や講演会に顔を出すこともあります。
今回、私が参加したのは、相撲教室やヨガ教室、インドネシア語講座、バリ文化の講演会など。

気分によっては、ジムに行って自転車漕いだりもします。

そんなことしているとね、もうお昼ごはんなんですよ。

お昼も和食系のセットか洋食バイキングが用意されています。両方のメニューをチェック。
パスタのときもあれば、ラーメン、鰻重、ちらし鮨などの日もあります。
長崎チャンポンの後にオムライス食べた日もあったわ。

チャクモールってなに? border=

食べかけだけど、鰻ね。

チャクモールってなに? border=

これは、どうせ顔もわかんないからいいかなと思ってね、洋食バイキングのレストランをのっしのっしと歩く私です。
こうして見ると、現地人だにゃ。日本語で話しかけてくれなくても文句言っちゃいけないね。

昼食後は、母はお昼寝。
私は、プールサイドで本を読んだり、デッキを走ったりします。

チャクモールってなに? border=

これは最後尾のデッキ部分の風景。
アイスのガリガリ君 ソーダ味の色に似ていない?
だからね、私とダンナちゃんは、これを「ガリガリ君」って呼んでんの。

私は、船の景色の中で、これが一番好き。

チャクモールってなに? border=

プールは、なぜか夜の風景しか写真がありませんでした。
ちと雰囲気が違いますね。

またまた夕方にはお風呂に入り、ディナーに向けてのお着替え。
毎日のドレスコードがあり、全体的にはカジュアルの日が多いですが終日航海の日はフォーマルかインフォーマルになります。フォーマルではロングドレス、インフォーマルでは少しドレッシーなワンピースなんかを着ます。母はお着物が多いですけどね。

フォーマルの夜には、ディナーの前にちょっとしたパーティーがあります。
社交ダンスな方たちが優雅に踊ってらっしゃいます。

チャクモールってなに? border=

私はね、芸がない女なのでお酒飲むだけね。
裸踊りさえできないもの。

お上品なフリしてお夕飯をいただき、その後は二次会、三次会と飲み歩き、夜食も食べちゃったりします。
夜食は日替わりで、ラーメンやお素麺、チャーハンなどなどと、フルーツやケーキ。

というわけで、一日中どこでも飲み食べ続けるバラ色な日々なわけです。

こういう後に、主婦に戻ると気分が戻るまで大変です。ショック!

あっ、こちらのブログに私の顔出し記事がありました。てへっ。
どれかはね、な・い・しょ。