一度軽くレポートしましたが、1日目はクタ地区まで港からシャトルバスで出かけて、母のお買い物におつきあい。
免税店の2階にあったローカルフードのお店でランチをとることに。
このブログにも登場する、ときどき歌舞伎に誘っていただくオジサマと、たまたまお目にかかった同じ船に乗船しているオバサマと母、そして私の4人でテーブルを囲みました。

お歳召した方が多いメンバーにしては、異様にたくさんオーダーしてるでしょ。

ビンタンビールの大瓶が並んでるしね。うっひゃっひゃ。

Soto Medan(メダン風スープ)
モツ煮なのよ。ハラワタ大好き~。大興奮。
蜂の巣やレバーが入っていてね、薄め味付けなんだけど添えられているサンバルゴレン(唐辛子ペースト)とレモンをしぼると、暑い気候にはぴったり。トムヤムクンとは全く違う味なんだけど、辛酸っぱくてぺろぺろって食べちゃった。
メダンは、スマトラ島北部の古都。イスラム教徒が多い地域だから、モツは牛モツです。

これ、変テコな味だったのよ。名前わかんない。
一見、ジャコ入りもやしニラ炒めみたいな感じなんだけどね、なぜか味はココナッツミルクの味なの。
ふしぎ~。

Mee Goreng(焼きそば)
なんか、乾麺の焼きそばを戻したような麺なのよね。
これは、バリ風のミーゴレンなんだろな。
私は、クアラルンプールあたりのコテコテ脂っこいミーゴレンが好き。

Nasi Goreng(インドネシア風焼飯)
ちと薄味で物足りず。

Sayur Hijau(空芯菜炒め)
これも、意外にあっさり味。
空芯菜が、すごく繊維っぽいの。
南国って、お野菜がみんな力強いよね。
本当はね、屋台が居並ぶフードコートみたいなとこに行きたかったんだけどね、外は激暑。母がバテそうなので、手近なところで済ませてしまいました。
免税店じゃ、Tシャツでも買おうかと思ったら、2年くらい前に来たときと同じTシャツが並んでました。
なので、お買い上げ品なしで~す。