ガラムマサラ@伊豆高原 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

2日目のお昼も、食べログで評価の高いこちらのお店に立ち寄ってみました。
別荘が立ち並ぶ中に佇むお店で、ちょっとわかりにくいかな。
桜並木が近くにありました。

お店の大きな窓から雑木林が眺められるのですが、小鳥のための餌がところどころに置かれているので、いろんな野鳥が集まってきます。
鳥には詳しくないのでわからないのですが、いろんな羽の色、くちばしの色を見ていると飽きません。
リスも見ることが出来たんですよ。

チャクモールってなに?-2010021412450000.jpg

お店は、洗練されたカフェといった雰囲気。

チャクモールってなに?-2010021412460000.jpg

自家製のヨーグルト。

チャクモールってなに?-2010021412470000.jpg

私は、チキンカレーにしてみました。

チャクモールってなに?-2010021412480000.jpg

さらっとしたルーですね。

チャクモールってなに?-2010021412490000.jpg

ご飯にかけていただきま~す。

か、か、からい!
厨房にたつ穏やかそうなオジサマの雰囲気からは、こんな辛さは想像つきませんでした。
でも、よくある激辛が売りにしているお店のような、ただ辛いだけではありません。
フルーツや野菜の優しい甘みや香りがただよって、辛さもいろいろなスパイスの組み合わせて醸し出される辛さ。痛いという辛さではなく、じわじわじわと体の芯が暖かくなる辛さです。

チャクモールってなに?-2010021412490001.jpg

ダンナちゃんはビーフカレー。
色が全然違うでしょ。
味もね、全く違うの。
こちらのほうは、特に今まで食べたことがないスパイスの組み合わせ。

なんとも、言葉で表現できないことが悔しいところ。

チャクモールってなに?-2010021413120000.jpg

食後にチャイをいただきました。

こんな個性的なカレーは、東京でも滅多にいただけません。
ものすごくインパクトがありました。
ここまで来なければならない味ですね。

お店のパンフレットにも書いてありましたが、全く胃がもたれません。
小麦粉も使っていないとのことで、脂っこさもなく、体に優しいカレーでした。

ガラムマサラ (カレーライス / 伊豆高原、城ヶ崎海岸、富戸)
★★★★ 4.0