学校が始まりました!
 
今回のクラスは、
 
複数の組織フレーム/視点から組織を評価する能力を実証

自分が選択した特定の組織/組織の問題に関してマルチフレーム分析を実行

組織の問題を枠組み化し、再構築する能力を実証する。
 
などなどの勉強をして、
 
最終的にはこういう資格のテストも受けるらしいです。
 
見た感じ、すごくシンプルなクラスで、
特に、毎週毎週あちこちやることがある、という感じではなく
課題が週に3-4個だけで、ほぼ、ペーパーなのが救い。
 
それでも、読み物は多いし、ペーパー書くのにリサーチもいっぱいしないといけないし
チャレンジはあるけれども、またまた楽しそうなクラスなのでワクワクです!
 
あと、数クラス取ったら、やっとディグリーが取れるのですが、
このレベルになってくると、テストの点というより、社会に出たときに、
ちゃんと役立てる知識があるかどうかの、確認。って感じなので
ペーパーさえちゃんと提出できれば問題なさそうです。
 
そして、私はペーパー書くの大好きなので、あとは、読み物との戦い真顔
 
うちでは平日はテレビは禁止、
週末も基本的にはなし、だけど、本人がお願いしてきたときと(テレビは目の前にあるけどめったにお願いしない)
と、私たちが具合悪い時とか、忙しい時とかです。
 
今回旦那が体調を崩したり、私が学校の準備でバタバタしてて(出張もあったし。。。)
テレビを見せてあげると・・・・
 
涅槃像?ポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

この体制で、ずっしりかんで、テレビを見てました。

 

もっちもっちで、かわいすぎるのですが。。。デレデレラブラブラブ

 

夏のセメスターの超タイトなスケジュール。

なんと、一つのクラスを6週間で終わらせるんですよ。地獄でしょ?

また娘にさみしい思いをさせますが、がんばります。