いつもご覧いただき

ありがとうございます😊



こどもたちの夏休みも、
あと残り10日程と
なった今

宿題の存在に
あわあわしてる毎日です。。。

親まで
焦り出してしまう
宿題の残りの多さに
いつも
こどもに強くあたってしまう…

人は愚痴や悪口を
人に言ったりすると
その言われた相手は
マイナスのエネルギーを
受け取るという

こどもに怒ったりする
この負の感情も
それと同じで

マイナスのエネルギーを
こどもにぶつけてる

これは
簡単にやる気スイッチを
オフにできちゃう
パワーをもち
更には
こどもの心までも折ってしまう

ついつい
言ってしまう
感情的な言葉が

こどもには
マイナスなエネルギーとして
のしかかってしまう

プラスのエネルギーを
こどもに向けなければ!

叱ってしまった次の日

息子が
とっても時間をかけ
作文を仕上げていた

他にもいっぱい
まだ
宿題は残っているが…

自慢げに
「作文終わったよ」
とみせてきた

つっこみどころ満載の
文章だったが
一生懸命考えた姿が
目に浮かぶ文章だった

「最高の作文だね!
よくここまで仕上げられたね」

とおもいっきり褒めると
照れたように
息子は笑顔で微笑んだ

思わずかわいいな〜と
私も笑顔になった😄

プラスのエネルギーが
プラスの波長となり
あったかい雰囲気が流れた…

子育ては
本当にイライラすることも
叱りたくなる瞬間もある

叱ることも決して
悪いことではない
必要なことも多くある

ただ

マイナスのエネルギーを
こどもに向けてしまったときこそ

プラスのエネルギーを
2倍3倍と
向けられる母親でありたい

最後まで
お読みいただき
ありがとうございます