ちゃんとお花見も出来ぬうちに
今日の強風で早くも桜吹雪に…(T∇T)
開いてから一週間は何があっても散らないらしいけど
先に咲いたのが散っていくと
さすがにスカスカになっちゃうよね(T∇T) 

 

 
 さて。

最近伺い始めた、かのさんのブログです。
毎度毎度うんうん、と思う記事が多いです(^^)
 
 

で、今回その記事にリンクが貼られていたこちら。

 

21話、一気読みしました(笑
 
 
だいたい私と同年代で発症なさっている方なので
ものすごく身近に感じてしまいまして(^^;)
 
時代的にも同じような薬を経由してきてるっぽいし。
 
メトトレキサート(MTX)服用していて
子宮頸がん検査に引っかかったところも(^^;)
 
いや、私もガン一歩手前の高度異形成になったのって
メトトレキサートが悪かったんじゃないかと思ってるんですよ。
 
 
 
メトトレキサートは免疫抑制剤系統のお薬で、免疫を抑える働きをする薬。
 
リウマチは免疫の異常反応が原因なので
薬で「免疫を下げる」と言われるとなんとなくそうかーと思っちゃうんですけど
そもそも免疫下げるってのがどうなのよ?って(^^;)
 
免疫を下げた結果が子宮頸がんの原因のHPウイルスを
排出できなかったとかに繋がったんじゃないかと・・・
だって通常だったら自然に排出されることも多いウイルスですから。。。
 
多分それだけではなく更年期だとか閉経だとか
他のいろいろの要因が重なってのことだとは思うのですがね。
 
 
 
でもまぁこれはどっちの医者に言っても
医学的には受け入れてくれるものではなく。
 
子宮頸がん検査に引っかかったと同時に
メトトレキサート(商品名はメトレート)を勝手にストップして
以後断り続けているのですが(^^;)
現に医者は早々に復活させたいと思っていて。
先日の通院の時にはコンコンと必要性を訴えられました(^^;)
これを使ったからがんになるわけでもないし
がんの人がこれを使わないわけでもない、と。
でも・・・それって関連付けていないだけ、ですよね?
 
医者はこっちが知らないと思ってるのかも知れないですが
そもそもメトトレキサート、抗がん剤ですからねぇ。
それでがんになるとか悪化するとかいうことを気にしているわけでは(笑
 
しかし子宮頸がんの原因は他のがんと違いウイルスですから。
その辺でMTXの影響がないとは言い切れないはずなんですよね。
 
なのでこの先もやんわりやんわり拒否していく所存です(笑
一旦定着してしまうと排除はなかなか厳しいようで
いまだに軽度異形成出てますしね・・・
 
もちろん婦人科の先生には
薬を止めることでリウマチが悪化したら本末転倒なので
リウマチの方はリウマチの方でちゃんと治療を進めて、と言われてますし
免疫抑制剤は関係ないとも言われています(^^;)
 
 
でもMTX使うと吐き気も来るし
週の半分、逆に調子が悪くなるんですのよ(^^;)
 
そしてこれを飲んでいたからと言って良くなった、という実感はなく。


医者的には止めたら数か月ほどで調子が悪くなると思っていたようですが
それに反して調子が悪くなることはほぼなく(笑
 
この年末にガーンと調子が落ちた時には服用止めてから1年半ほど経ってますので
多分この薬の効果がきれたとかいうことが原因ではないと思います(笑
 
 
それに今ってコロナもあるし、異形成なくても
免疫下げてる場合じゃないんじゃないかと。。。
コロナ感染したらメトトレキサート中止が望ましいとも言われてるし。。。
 
 
 
と、思っていたところにこの記事。
 
やはりそうだよね、と納得するに至っております。

 

 
 
んでもこの方のように指圧や整体や色々通うには
根性的にも懐的にもかなり厳しいので(涙
今飲んでいる抗リウマチ薬とかを止めるまでには
まだちょっと遠い道のりかもしれません・・・
代替でやってみたいものがないと西洋医学止めにくいですよね。
検査だけは引き続きやっていきたいし。。。と思うと余計に。
 
 
その昔通っていた超ハードな足つぼくらいは復活させても良いんだけど・・・
効果はあると思っているけど
治療院自体がなかなか足が向かない体制になってしまって(^^;)
 
この方の整体とかのように「はがす」とか「溶かす」とか・・・
私が通っていたそのハードな足つぼクリニックでも
足裏を「掘る」と言っていたし
実際ガリガリ削ってる感ありましたので通じるものはあるのですが(笑

そこは施術の最後に足の長さの調整もしていたので

通ったほうが良いんでしょうけどねぇ…
 
 
ま、取りあえず足の長さを同じにするべく
お尻歩きやストレッチを地道にやってみようかと思ってます(笑
あと姿勢・栄養・睡眠。
お金かけずに身近にできることからまず、ね(笑