ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
梅雨の合い間の蒸し暑~い日曜日
今年もやって来ました~
潮来つのお~伊つ太ああ朗おおおつ~で お馴染みですよね
あやめ〔花菖蒲)って全体の花を観賞するより一つ一つの花
をじっくり観察する方が綺麗ですよね ママ向こうから花嫁さんが来るよ~
潮来花嫁さんは船でゆく~
の歌で親しまれる嫁入り船
これからろ船に乗って新郎が待つ対岸へ向かうところだそうです
綺麗ですねえ~
この花嫁さんは去年結婚されてこのイベントに今年応募したそうです
後ろに乗ってるご両親は恥ずかしそうでした~
みなさんお花を摘んでどうするんですかあ~ ~ワタチもあの船に乗りた~いでチュ
でもエンジンの付いてるさっぱ船は嫌い~
何度か乗ったけど音がコワ~いのお
お腹空いた
アルミプレートにメッセージを一般公募に依って印刷しイカロスの帆の先端に積まれたそうです
これはまだ作業中のアカツキです
この人はだぁ~れ
ようやく初夏を思わせる季節になりツツジの花を
求めて館林までやって来ました
天候が今年は不順でまだ散ってはいないと思い期待しながら
つつじヶ丘公園まできたものの紹介する場所がない程
でした~
近くの農家で個人経営してる牡丹園は取り敢えずまだ若干遅咲き
の花が待っててくれました 館林と言えばツツジとぶんぶく茶釜で有名ですよね
このお寺は茂林寺と言ってタヌキが茶釜に化けて和尚さんに
恩返しする童話〔分福茶釜)の物語の舞台になった所です
後方のタヌキは信楽焼きで25体もありました